本格的な冬が近づき、朝夕は温かいものが手放せなくなりましたね🍁
聖劇のリハーサルを終え、本番を今週にひかえた子どもたち😉 毎日、歌やお友だちのセリフを言い合い楽しく過ごしています(*^^*)
また、今日は待降節一週目ということで、イエス様の誕生を心からお祝いするために、どんなお心で過ごすと良いのか園長先生からお話を聞きましたよ👼 子どもたちにとって良い待降節になりますように・・・(*´ω`*)
さて今日は、玉ねぎの苗植えに行きましたよ!
苗の育ちの状態により、急遽行くことになりました!
この玉ねぎは、子どもたちが小学生になった5月頃に収穫をする予定です。
離れ離れになったお友だちとの再会を喜ぶ機会となるよう”同窓会遠足”を行います^^
まずはマリア様に行ってきますのご挨拶😃
外海の畑へ出発です🚌
到着したら、園長先生から玉ねぎの苗をもらって、苗植えの仕方を教えて頂きました♬ 土の中に、第二関節まで指をいれ、苗を挿して土をかぶせてあげました🌟 とても一生懸命な姿でしたよ!(^^)!
このように、1つの穴に1つの苗を植えました!!
全員植えたところで、「ちちんぷいぷいのちちんぷい👆 おいしくなぁれ✨💕」と魔法をかけましたよ💞
手洗いもバッチリ♬
園長先生や小瀬良さん、運転手さんにお礼のご挨拶(*^^*)
バスに乗る前は靴についた土を落とす為に力強く歩きました♬(笑)
卒園してみんなが1年生になったら、またみんなで集まって今日植えた玉ねぎを収穫するのが楽しみですね💖
おまけNO1♬
光晴会病院と遠山小児科へ感謝訪問に行きました^^
病院でしたので、今回は少人数で伺いました。
お仕事を頑張ってくださっている方々へ感謝の気持ちを込めて
全園児で製作したカレンダーと、お花を贈りましたよ^^
おまけNO2♬
聖劇リハーサル後のお弁当の時間^^
本番もがんばろうね♬