朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中の暑さはまだ厳しいようです。夏の疲れが出る頃かと思いますが、皆様お変わりはなくお過ごしでしょうか?
2学期が始まり、賑やかな声が園に戻ってきました。久しぶりにお友だち同士会うことができて、嬉しそうにしていました。💞
さて、ちょっぴり遅くなりましたが8月28日~8月30日に行われた夏期保育の様子をお伝えしますね。
1日目は、「アイスケーキ」を作りましたよ💖
はじめてのクッキングにドキドキの子どもたちでしたが、クッキーを割ったり、材料が入った
牛乳パックをみんなで振ったりして楽しく作ることが出来ました。
材料や作り方は、8月号の購読絵本に載っていますので、ぜひご家庭でも作ってみて下さいね💖
2日目は、年少組みんなで「運動会ごっこ」を行った後、1日目に作った「アイス」をみんなで食べましたよ🍨😋
1.かけっこ 2.障害物競走(長縄ヘビ&フラフープくぐり) 3.玉入れ をしましたよ!
一生懸命走る姿やちょっぴり怖い障害物競走にもチャレンジする子どもたちでしたよ🌟
玉入れでは、男女で分かれて行いました!協力して夢中になり玉入れをする子どもたちの姿が
見られ、友だちと共に喜びや悔しさを共感しあう姿が見られました👀
3日目は、各クラスで水遊びをして過ごしましたよ🌟
今日は、少しですが3日間の様子をお見せしますね(^^)💓
【こぐま組:1日目と3日目の様子】
先生がフルーツ切ってる様子も真剣に見ている子どもたちです。

溢れないように優しく支えてあげていますよ😄


夏期保育1日目終了!アイスは明日食べようね🍨

アイスも上手く固まっていて、フルーツたっぷりのアイスケーキになりました🍨


3日目!プールの前にみんなで撮りました📷



