コンテンツへスキップ

3月15日(水)に、2月と3月生まれの お誕生日会をしました。たんぽぽ組さん3名、ことり組さん2名、てんし組さん1名、みんなで6名のお祝いをしました👑

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_0402-scaled.jpg

最初はインタビュータイム❢ インタビューの様子を少しだけ紹介しますね。

🎤「好きなお友達は誰ですか?」の質問に「〇〇ちゃん❤」と元気に、大好きな女の子の名前を答えた たんぽぽ組の男の子。それを聞いた近くの女の子から、「へ~(^。^)よかったねぇ💕○○ちゃん❢」と、言われて二人とも可愛らしく照れていました😊

🎤ことり組さんの女の子は、恥ずかしがりながらも自分のお名前をとっても上手に言ってくれました。次の、『好きな食べ物は?』や『好きな遊びは?』等、どんな問いにも、真剣な表情で、『自分の名前』を上手に言ってくれました❢ きっと、お名前を、お家で沢山練習してきたんでしょうね🥰💯

🎤最近、お寿司チェーン店のス○ローに初めて行って、大好きになった女の子、『一番好きなス〇ローのメニューは❓』と、聞かれて、『なっとうまきぃー💕』と、ニコニコ笑顔で答えてくれました❢

インタビューの次は、みんなから、ハッピーバースデイの歌をプレゼントしてもらいました。大きな歌声で6人のお友達に向けて、6回も歌ってくれましたよ(^^♪

歌が終わると楽しみにしていたプレゼント🎁を頂きました。中には、恥ずかしくって、ドキドキしちゃって、最後まで受け取らない子も☝ そっと足元に置いてみました。受けとってくれるかしら(;^_^A 

☝少しだけ心配しましたが、しばらくして、受け取ってくれて、無事にみんなの手元にプレゼントが届きました!(^^)!

最後は、お楽しみのお楽しみ🌟先生からの出し物、『ねこのお医者さん』~先生version~でした。先生の迫真の演技に、心配で泣いてしまった子がいたり、ユーモアたっぷりの演技に大笑いしたり、みんなで楽しく歌ったり、終わるまで、集中して観てくれていましたよ。

今年度も残すところ わずかとなりました。大きな行事も、お別れ遠足や、お別れ会のみとなりました。一日一日を大事に、お腹いっぱい笑って過ごせたらと思っています(#^.^#) よろしくお願い致します💕

温かくなったり寒くなったりと気温が定まらない日が続いていますね💦

今日は、年中組最後のクッキングを行いました🍪♡

クッキングを始める前に自分でエプロンを着て、三角巾を付けましたよ✨そして、手洗い・うがい・消毒を済ませて準備万端!!!

早速先生から材料を聞いて、行程を聞いたら”リッツパーティー”のスタートです♬

①お皿にリッツを並べる

②いちご・みかん・もも・パイナップル・マシュマロ・じゃがりこ・ビスケット・アポロ・チーズ

 など自分の好きな組み合わせを考えて、①の上に置く

③イチゴジャム・チョコソース・ケチャップをかける

④完成

今回のクッキングはトッピングを楽しみましたよ✨

ケーキのように上手にバランスを考えながらトッピングを置いていき、自分だけの素敵なリッツが完成していました(*^O^*)

オリジナルのリッツが完成し、食べてみると~???

「先生~!○○(トッピング)と○○(ソース)合うよ!うまい😄」「おいしい~🌟」などと好評の声が聞こえてきました👂★

今回のクッキングも大成功となりました😎💖

簡単にできますので、ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に作ってみて下さい♪

エプロンや三角巾・お皿などご協力頂き、ありがとうございました(*^O^*)!

【すみれ組】

前日の雨とは打って変わり、とっても素敵なお天気に恵まれて、朝からニコニコ笑顔で登園してきたひよこ組の子どもたち☆

朝から「お弁当作ってもらったんだ~!」「リュックかわいいでしょ~??」と、とてもウキウキしている様子でこちらまで笑顔になってしまうような雰囲気のひよこ組でした♥

しっかりリュックを背負って、赤白帽子をかぶり、水筒を肩にかけ、いざ出発!!!マリアさまにお祈りをして、お友だちと手をつないで歩きます😄

「あっ!カモさんが泳いでる!!!」途中の川でカモが泳いでいるのを発見しましたよ☆「今日暖かいもんね~」と、のどかな風景にほっこり(^^)❁

坂道も、何段もある階段も、弱音を吐くことなく「いっちに!いっちに!♬」

公園が見えてくると「もう少しだよ~~~!」」と励まし合う姿も!自分のことだけでなくお友だちも気遣えるようになるなんて、成長ですね☆

公園に到着!!!お茶を飲んで、トイレを済ませて、いざ遊びます!!!

滑り台や、鉄棒、ブランコ、シーソーなど様々な遊具で遊んだり、お砂に絵を描いたり、思い思いに遊びを楽しんでいましたよ*

もちろん水分補給も忘れません!この日は特別暑く、水筒が空になり補充する子も続出(^^)

たっくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当&おやつタイム☆

お外でみんなで食べるお弁当は格別で、ワイワイ楽しく食べました😋「ママが作ってくれたんだよ!」「パパがこれ選んでくれたの♥」「お弁当おいし~~~~い^^♬」と子どもたちの素敵な声が行き交っていました*

帰りは園バスに迎えに来てもらい、乗車して帰りましたよ☆

幼稚園についても元気いっぱいなひよこ組さん、年少さんでもみんなで遠足に行くのを楽しみにしていました!ひよこ組で最後の遠足、とっても楽しかったね♬いい思い出がまた一つ増えました!

保護者の皆様には、お弁当や諸々の準備など沢山のご協力を頂きありがとうございました。子どもたちの笑顔をみることができ、私たちも幸せでした^^また来年度も色々なところに遠足へ行くことと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!

今日は、1月・2月・3月生まれの年少組最後のお誕生会が行われました。今日この日が来る日を、1年間心待ちにしていたお友だちです。今日の主役は、18名の子どもたちです。にこにこ笑顔で入場してくれましたよ。お祈りも1年間でとても上手になったと感じました。

次は、園長先生からのお話がありました。マリア様に見守られて、そしてお母さん・お父さんお家の人にも沢山愛情を注いでもらい、ここまで大きくなりました。ありがとうの気持ちを持って過ごしていきましょうとお話をして頂きました。

次は、インタビュー。自分の名前・生まれた月も上手に言えるようになってました。好きな果物・好きな動物・すきな色それぞれ、答えていました。みんなからお誕生日の歌のお祝いと、先生からプレゼントを貰ってとても喜んでいたお友だちです

先生からの出し物、模造紙シアター「くりのき森の冬~春」を見て楽しみました。今日は、お弁当の日ということもあり、クラスに戻ってからみんなで最後のお弁当を楽しみました。朝早くからのご準備ありがとうございました。お弁当もペロリと食べて、おやつも食べて大満足の一日でしたよ。年少組で過ごす日々も後少しとなりましたが、お友だちや先生達と一緒に楽しく過ごす事が出来ますように・・・😊

【こぐま組】

【こりす組】

【うさぎ組】

ポカポカと暖かく過ごしやすいお天気に恵まれ、年中組最後の園外保育へ出掛けてきました♬

公園では、たくさんの遊具に大興奮の子どもたち💖

滑り台やターザンロープ、うんていなどなど✨お友だちと一緒に楽しく走り回って遊んでいました(*^O^*)♥

楽しみにしていたお弁当を食べた後は、稲佐山公園にある1番長~い滑り台に大行列でしたよ🌟

日差しもあり、気持ちの良い青空の下で子どもたちが1番楽しみにしていたお弁当を頂きましたよ🍙💞

大好きなお弁当を食べた後は、稲佐山公園で1番長~い滑り台に大行列が(°0°)!

そして、木登りもちょっぴり挑戦することができましたよ☆

保護者の皆様におかれましては、準備等、ご協力頂きありがとうございました。

【すみれ組】

 昨日の夜に降っていた大雨が嘘のように、今日はお天気にも恵まれ青空の下、西坂公園まで26聖人巡礼に行ってきました🌞

 今回の園外保育は、幼稚園バスではなく、みんなが楽しみにいしていた電車に乗ってお出かけです🚆♪

 記念にパシャリ📸

(しらゆり)

(ひめゆり)

(さゆり)

 電車の待ち時間も、「何色の電車かな?」「どっちから来るかな?」とワクワク♪

お家の方と乗ったことがある子も、お友だちと一緒に乗るのは新鮮だったようで、電車が駅に到着すると「きた~♪」と嬉しそうにしていました(*^-^*)

電車の中では、外の景色を楽しんだり、座れなかった子もお友だちにつかまって上手に電車の揺れに耐えていましたよ♪ そうしているとあっという間に、長崎駅に到着です!!!

綺麗に改装された長崎駅は、美味しそうなお土産屋さんが沢山あり、色々なお店に興味津々でした😆

駅構内を出てすぐにあるエスカレーターも上手に乗ることが出来ていましたよ☆彡

西坂公園を目指して坂を上ると“西坂教会”に到着です⛪

教会の中では、シスターに26聖人がどのように殉教したのかについてお話をして頂きました。「26聖人は、京都から長崎まで、着る物1枚・裸足で巡礼しました。またその中には、まだ若い子どももおり神様にお祈りをするために大変な旅をしました。みんなが今こうして、教会や幼稚園で神様とお話をしたりお祈りが出来ることに感謝しましょう、そして小学生になっても神様が見守って下さっていることを忘れず、お祈りを大切にして過ごして下さいね。」というお話がありました。

みんなが一生懸命作ったロザリオを首につけて、主の祈りやアヴェマリアの祈りもお捧げしましたよ✨

その後は、西坂公園に行き26聖人の銅像を見たり、マフラーをつけて写真撮影を行い、公園内を散策しました♪

帰りも長崎駅から電車に乗って元気に幼稚園に帰ってきましたよ(*^-^*)

冬休み明けにコツコツと作ったマフラーをつけて、年長組みんなでお出かけすることが出来、とても楽しい一日となりました🌷

まだまだ楽しい行事も盛り沢山ですので、風邪に気を付けながら全員で参加出来たらと思います(^^)/