秋の訪れも束の間、冬の寒さがやってきましたね❄️
寒さはありますが、お天気がいい日が多く、ぽかぽかと暖かい日差しの下、園庭遊びも充実しています🎵
さて、今月も残りわずかとなりました!
27日には小麦粉粘土の活動もありますので、是非遊びに来てくださいね💓
あっという間に12月🎄
予定表ができましたのでお知らせいたします😊
12月予定表⬇️

12月は園行事等でお休みが多く申し訳ございません🥲
寒さに負けず12月もたくさん遊びましょうね❣️
たくさんのご参加お待ちしております😆
学校法人百合の園学院
秋の訪れも束の間、冬の寒さがやってきましたね❄️
寒さはありますが、お天気がいい日が多く、ぽかぽかと暖かい日差しの下、園庭遊びも充実しています🎵
さて、今月も残りわずかとなりました!
27日には小麦粉粘土の活動もありますので、是非遊びに来てくださいね💓
あっという間に12月🎄
予定表ができましたのでお知らせいたします😊
12月予定表⬇️
12月は園行事等でお休みが多く申し訳ございません🥲
寒さに負けず12月もたくさん遊びましょうね❣️
たくさんのご参加お待ちしております😆
11月も中旬になり、今年は例年になく遅い秋の気配の訪れをやっと感じられるようになってきました🍁11月15日(金)、10・11・12月生まれのお友達の誕生会をしました。
今回のお誕生会の会場は、幼稚園新館3階の部屋で行いました。部屋移動での階段上り中「どこに行くの❓」とワクワクドキドキしていたお友達の声も聞こえてきました😊
今回は8名のお友達がお誕生月を迎えました(^O^)/
初めに、2歳児クラスの たんぽぽ組さんから自分の名前や年齢をマイクを持って話してくれました。その後、好きな食べ物や動物、遊びなどのインタビューにも堂々と答えてくれる たんぽぽぐみの4名のお友達でした🎤
1歳児クラスの ことり組さんは、3名のお友達がマイクは しっかりと自分で持って先生と一緒にインタビューに答えてくれました🥰
0歳児クラス てんし組さんの1名のお友達は、先月末に入園したばかりの男の子です。誕生児席に機嫌良く座って参加が出来ました💕
誕生月のお友達のインタビュー後は、みんなで🎵ハッピーバースデーの歌をうたって、お誕生カードとプレゼントを貰いました🎁
最後は、先生達からのプレゼント まずは🎶おやつを食べよう の手遊び歌、それと今回は“grab a dream (夢を掴むという意味の言葉です)劇団”による『ハッピーハロウィン』のお話でした🎃衣装を着けて登場した先生達に目が釘付けの子ども達でした👀
先月末に体験したハロウィンでの合言葉「トリック・オア・トリート」のかけ声も大きな声で一緒に言ってくれたり、最後まで楽しんでいました👻
お誕生会も今年度3回目になり、今回は会場を変えて行いましたが場所が変わっても、お話を見たり聞いたりすることが上手になってきていると各クラスそれぞれに成長を感じました💓
次回のブログも楽しみにしていてくださいね(^o^)
大変お待たせいたしました!
いちごちゃんの最近の様子です(^^)/お友だちも増えて、賑やかないちごちゃん🍓
徐々に集団生活にも慣れてきて自己発揮ができるようになってきましたよ~♪
☆小麦粉粘土
☆シール遊び
☆ハロウィンパーティー
10月生まれのお誕生会もしましたよ~🎂
おめでとう~!大きくな~れ💓
11月も楽しいいちごちゃんを過ごしましょうね🍓
9月・10月・11月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
今日の主役は12人🌟
(残念ながら1人お休みでした🥲次回のお誕生日会でお祝いしましょうね♡)
音楽に合わせて笑顔で入場した主役のお友達。マイクでの自己紹介もとっても上手でした👏
お祈りをした後、園長先生からクリスマスについての絵本を読んでもらいました。「クリスマスはイエス様のお誕生日。」またひとつ、新しいことをお勉強しましたね😊
次はインタビュータイム🎤
好きなお菓子は?好きな車の色は?好きなジュースは?…などなど、たくさんの質問に答えてくれました!ちなみに、好きなお菓子はチョコのお菓子、好きな車はピンク色が人気だったようです!
次はケーキの飾り付け&プレゼントタイム🍰
大きなケーキに苺とろうそくを飾りつけました🍓
そしてお友達からは歌のプレゼント、先生からは誕生日カードなどのプレゼントをもらいましたよ🎁
そして最後は先生からスケスケシアターの出し物です!
合体すると何ができる?とみんなでたくさん考えて楽しみました✨
お待ちかねのお菓子パーティーも大盛り上がり!11月11日はポッキーの日ということで、ポッキーやジャガビー、サッポロポテトなど細長いお菓子を食べました😋
今週は七五三お祝い会ですね✨
みんながここまで大きくなれたことに喜び、感謝する素敵な会になりますように✨
登山遠足で唐八景へ行ってきました!お天気に恵まれ、山の上でも暖かく過ごせました⛰️☀️
どんぐりや栗、面白い形の葉っぱ、ミノムシ、カマキリ、バッタなど秋の自然に沢山触れながら、階段や山を自分の足でしっかり登りました!登った後は遊具で遊び、みんなでお弁当を食べました🍱頑張って登った後のお家の人のお弁当は、すごく美味しかったようでした☺️🩷
朝早くから準備等ありがとうございました。
【すみれ組】
沢山の階段をのぼりました〜⛰️
登っている途中にどんぐりがたくさんありました✨
到着⛰️
遊具でも遊びました😆
お弁当とおやつを食べて、帰りに展望台に行きましたよ♪
「疲れたぁぁあ😮💨」と言いながらも、お友達と一緒にいるだけで楽しい思い出が出来ました🥰💓
【さくら組】
年中さんになって体力がついてきた子ども達✨笑顔で楽しく登山しましたよ!⛰️
【ばら組】
さぁ!登るぞ〜っ✊!
昨日の雨で滑りやすくなっていたため、気を付けながら登っていると、木の実やぶら下がっている虫さんなどを発見👀💡
長崎の景色もバッチリ眺めてきました🤩
船も🚢動いていてとっても素敵でした💓
少しずつ、礼拝会に向けて年中組で一致団結して練習を頑張っていきたいと思います✨
お芋掘りの後、途中でバスを降りて向かった先は…
北陽公園!!
リレーをしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり…と
みんなで伸び伸び遊んできました😊💓!
気持ちが良い秋晴れの中、元気いっぱい楽しく過ごしてきましたよ😊
帰りは歩いて幼稚園に戻り、おうちの人が作ってくれたお弁当を食べました😊💓
いっぱい遊んで帰った後のお弁当はとってもとっても美味しかったようで、
大満足でした!!たくさんのご準備ありがとうございました✨
今日は…いえいえ、今日も!お天気に恵まれた年長組さん!!は
お芋掘りに出掛けてきました🚌😊✨
行きのバスでは「聖劇」の歌を大合唱しながら過ごしたり、
お芋の苗植えから収穫までの話をしたりしながらあっという間に到着!!
みんなで頑張って掘るぞ~!!のパワーをためて頑張って掘りましたよ😊✨
さすが年長さん!自分たちでスイスイ掘り進め、「先生!もう掘るところないの?」とあっという間に畑が空っぽに!!😆
大収穫だった今回のお芋掘り😊どんなお料理にしようかな~??とお芋の話で持ちきりでした✨
秋のお恵みを感じた今回のお芋掘り、とっても楽しく過ごせましたよ😊✨
【しらゆり組】
いっぱいお芋とるぞー!!