ますます秋の深まりが感じられるこの頃…
10月16日に、幼稚園で育てていた稲の収穫をしました🍃
幼稚園のみんなが園庭で遊んだり運動会の練習を頑張るのと共に、どんどん背を伸ばしていった稲穂✨
9月中旬にはまだ緑がかっていた稲も、今ではすっかり黄金色の稲穂になりました✨

来園した際に見てくださった方もいるかと思いますが、
シスターの粋な計らいで"かかし”も仲間入りしていました🌞
ちこちゃん と にこまるくんです(^^♪

かかしと一緒にハイ・チーズ📸

田植えもお手伝いしてくれた年長組のお友だちに、稲刈りをしてもらいました!
シスターや先生、運転手さんの説明を聞いてから、いざ実践👍

稲穂を持って、かまの根元で切りますよ♪





「どうしたらいいの~?」「いつ食べれるの?✨」「全部で何杯分?(*^-^*)」と、質問が止まらないお友だち😁
数日経って、今は収穫した稲穂を干しているところです🌤

どんどん形が変わるお米!
田んぼを見るのも、かかしを見るのも、お米が育つのも全てがはじめてで、新鮮だったお友だち✨
とっても素敵な体験ができましたね😌
脱穀して、みんなが知っている白いご飯粒になるのが楽しみですね(^^♪