コンテンツへスキップ

3月23日(木)、にこにこキッズで一番のお兄さん・お姉さんの たんぽぽ組と、お別れ会をしました。颯爽と汽車に変身して登場した たんぽぽ組さんたち。とってもカッコ良いですね~🥰

①たんぽぽ組へインタビューをしました。  『お名前は❓』『にこにこキッズで一番楽しかったことは❓』この二つの質問に答えてもらいました。一つ目のお名前、とって上手に言えていました。二つ目の、楽しかった思い出を少し紹介します。

・「おいもほりです。」 ・「すべりだいです。」 ・「すいぞくかんです。」 ・「ブランコです❢」みんな、沢山の楽しい思い出が出来たんでしょうね(#^.^#)

中には、ドキドキして泣いちゃった子もいました。ことり組さんや、てんし組さん、とっても上手にお話を聞いてくれていたから、恥ずかしかったのかな・・・。

マイクを持つ手も頼もしく、「お芋堀りがたのしかったです。」と、長い文章が言えるお友達や、ポーズが決まっているお友達がいました。 さすがは、たんぽぽ組さん❢ どの子も、み~んな とっても上手にできました💮

②メダルのプレゼント

ことり組さんから、たんぽぽ組さんへ、メダルのプレゼントをしました。ことり組さんは、優しく首にかけてくれました。「にこにこキッズは僕たち(私たち)に任せて❢」と、言っているようでしたよ💕

③うた🎵『ありがとうの花』  たんぽぽ組さんが、うたのプレゼントしました。難しい歌を、心を込めて、踊り付きで歌っている姿に、目をウルウルさせている先生たちもいましたよ😢

④ダンス🎵『ハイタッチ』  にこにこフェスティバルで踊ったダンスを、ことり組やてんし組のお友だちと一緒に踊りました。仲良く手を繋いで踊ったり、見つめあったり、表情も様々でした。

⑤楽しいたんぽぽ組さんを送り出すなら、楽しい曲じゃなくっちゃ❢、と、いうことで、ダンスのアンコールは、『ガッチリガード』でした。ノッリノリで踊る たんぽぽ組さんに、圧倒されている子もいました。「やっぱり、たんぽぽ組さんたちって、カッコイイー❤」と、思ったのかもしれませんね😉

今回で、令和4年度のにこにこキッズのブログは、最終便となりました。毎日、お腹いっぱい、笑って、泣いて、怒って・・・。心と体を100%、パワー全開で過ごした1年間でした。たくさんの行事を乗り越えて更に逞しくなった子どもたちと、また、令和5年度も、楽しくパワー全開で過ごしていきます。最後になりましたが、1年間、にこにこキッズの保育に関して、保護者の方々には、深いご協力とご理解を頂き、本当にありがとうございました。

3月15日(水)に、2月と3月生まれの お誕生日会をしました。たんぽぽ組さん3名、ことり組さん2名、てんし組さん1名、みんなで6名のお祝いをしました👑

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_0402-scaled.jpg

最初はインタビュータイム❢ インタビューの様子を少しだけ紹介しますね。

🎤「好きなお友達は誰ですか?」の質問に「〇〇ちゃん❤」と元気に、大好きな女の子の名前を答えた たんぽぽ組の男の子。それを聞いた近くの女の子から、「へ~(^。^)よかったねぇ💕○○ちゃん❢」と、言われて二人とも可愛らしく照れていました😊

🎤ことり組さんの女の子は、恥ずかしがりながらも自分のお名前をとっても上手に言ってくれました。次の、『好きな食べ物は?』や『好きな遊びは?』等、どんな問いにも、真剣な表情で、『自分の名前』を上手に言ってくれました❢ きっと、お名前を、お家で沢山練習してきたんでしょうね🥰💯

🎤最近、お寿司チェーン店のス○ローに初めて行って、大好きになった女の子、『一番好きなス〇ローのメニューは❓』と、聞かれて、『なっとうまきぃー💕』と、ニコニコ笑顔で答えてくれました❢

インタビューの次は、みんなから、ハッピーバースデイの歌をプレゼントしてもらいました。大きな歌声で6人のお友達に向けて、6回も歌ってくれましたよ(^^♪

歌が終わると楽しみにしていたプレゼント🎁を頂きました。中には、恥ずかしくって、ドキドキしちゃって、最後まで受け取らない子も☝ そっと足元に置いてみました。受けとってくれるかしら(;^_^A 

☝少しだけ心配しましたが、しばらくして、受け取ってくれて、無事にみんなの手元にプレゼントが届きました!(^^)!

最後は、お楽しみのお楽しみ🌟先生からの出し物、『ねこのお医者さん』~先生version~でした。先生の迫真の演技に、心配で泣いてしまった子がいたり、ユーモアたっぷりの演技に大笑いしたり、みんなで楽しく歌ったり、終わるまで、集中して観てくれていましたよ。

今年度も残すところ わずかとなりました。大きな行事も、お別れ遠足や、お別れ会のみとなりました。一日一日を大事に、お腹いっぱい笑って過ごせたらと思っています(#^.^#) よろしくお願い致します💕

1月17日(火)、12月と1月生まれのお誕生会をしました。体調不良などで残念ながら4名のお友達がお休みとなり、6名のお友達のお祝いをしました。主役の誕生児のお友達は、司会の先生に名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうに前に出てきてくれました(*^-^*)

ドキドキして出て来てくれた お友達でしたが、インタビューが始まると、みんな堂々と答えてくれましたよ(^_-)-☆

にこにこキッズで一番のお兄さん・お姉さんのたんぽぽ組さんには、「Qあなたのお名前は❓」「Q好きな食べ物は❓」「Q好きな動物は❓」「Q仲良しのお友達は❓」等々、たくさんインタビューしました。おしゃべり上手なたんぽぽ組さんは、全員名前を上手に言えて、好きな食べ物やお友達の名前も、一つ以上言ってくれました。

ことり組のお友達は、にこにこ笑顔で得意の色の名前をみんなの前で発表してくれました。すごいですねー😲

インタビュータイムの後は、みんなで❝ハッピーバースデー❞の歌を笑顔いっぱい、のりのりで歌いプレゼントしました🎁

続いては、お待ちかねのプレゼントタイム。「カメラにプレゼントを見せて━💕」と、声をかけると、カメラ目線でプレゼントを見せてくれました🥰

先生たちの出し物は、お手玉人形『十二支のお話』と、シルエットクイズ『この〇何の〇❓』。そして、間近に控えたランタンフェスティバルにちなみ、『変面ショー』でした。

初めて見る大・小のサイズの変面人形に、興味津々。アンコールもあって、しばらくの間、曲に合わせて踊る人形を見ていました🎵

上手に踊る人形に、泣いちゃった子も・・・。怖かったかな💦 ごめんね・・・😢 でも、見たことない子も多かったので、貴重な体験になったよね。

今日のお誕生日会が、3学期が始まって初めての行事でした。クリスマス発表会という大きな行事を乗り越えて、ご家族との愉しいお正月休みを過ごして、更に元気にパワーアップした にこにこキッズのお友達。今回の誕生日会でも、インタビューや先生達の出し物を、とっても上手に聞いてくれました。今年度の残り2ヵ月半も楽しく『パワー全開💪・笑顔全開😊』で過ごして行きますね🎵

11月9日(水)に、3名のお友達をお祝いしました。お名前を呼ばれると、「ハーイ❢」と、とても大きな返事で前に出て来てくれました。冠を被ると、更にかわいい笑顔になりましたよ😊

お誕生児へのインタビューコーナーでは、たんぽぽ組さんに、たくさんの質問をしました。

名前や、いくつになったかを聞くと、すぐに答えてくれて、その他にも、「好きな色は❔」→「だいだい❢」「好きな動物は❔」→「うさぎさん」「好きな果物は❔」→「みかん❢」など、おしゃべりがとっても上手でした💕

次のことり組のお友だちも、負けてはいませんでしたよ。お名前もしっかり言えて、「好きな食べ物は❔」→「エビちゃん♬」と、とっても可愛く答えてくれました💮

みんなでハッピーバースデーを歌った後は、担任の先生から、プレゼントを頂きました。待ちに待ったお誕生会のプレゼント、とても嬉しそうでしたよ(*^-^*)

みんなが楽しみにしている先生たちの出し物は、大型絵本「おつむてんてん」と、劇「大きなカブ(にこにこキッズ先生バージョン)」でした。絵本の『おつむ てんてん』や『おくちは あわわー』のフレーズの時には、聞いている みんなも、ジェスチャーもバッチリしながら一緒に言ってくれました。

劇は、「大きなカブを抜くから手伝って下さい🥺」と色々な先生がお願いしていくストーリーでしたが、「落ち葉拾いに行くからムリー❢」「歌のお姉さんのオーデションに行くからムリでーす❢」と、先生たちが断る度に、みんな大笑いしていました( ^)o(^ )最後には、無事に手伝ってもらって、大きなカブは抜けました。めでたしめでたし🎵

にこにこキッズの子どもたち、天気の良い日は毎日、園庭やお散歩など、戸外に出て遊んでいます。秋も深まり、冬の足音も聞こえてきますが、寒さに負けずに、お腹いっぱい笑って😊、泣いて😢、怒って😠、食べて🍚、パワー全開で過ごしていきます!(^^)!

次回のブログもお楽しみに🍀

10月31日に、ハロウィンパレードを行いました✨

今年も可愛い、魔法使い🧙‍♀️や、ジャックオーランタン🎃、オバケ👻に仮装をして、園内をパレードしましたよ🍭💕

クラスの集合写真をことり組廊下に掲示しています。購入される方は、どうぞ ご覧ください❤

【たんぽぽ組】たんぽぽさんは、朝からワクワク(^^♪ 衣装を着ると更に、テンションMax⇧で、魔法使いになりきっていました。

準備をして、さあ出発❢ どの子も、とっても可愛い・カッコイイ魔法使いでしょ💕

「トリックオアトリート❢ お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ~😲」職員室と、いつも美味しい給食を作ってくれる給食室に行って、お菓子をもらってきちゃいました(^_-)-☆

ノリノリのたんぽぽ組さんたちは、葉山の町もパレードしちゃいましたよ🌟

【ことり組】ことり組さんは、パレードに出掛ける直前まで、『トリック オア トリート!🪄』の言葉を練習し、ちょっぴりドキドキ💕ワクワク💕しながらスタートしました🥰

魔法のステッキも、嬉しそうに手に握っていましたよ~✨

給食室の職員さんからも、お菓子を貰いました😋🍭🍫

お菓子を貰った時は、「ありがとう!」と上手にお礼も言えた子どもたちでした🤭👏🏻

いつも美味しい給食をありがとうございます🍀

【てんし組】初めてのハロウィーンにドキドキのてんし組さん💓衣装を着る時に泣いちゃった子もいましたが、お部屋を出る時には、みんな笑顔でした❢

てんし組さんたちは、どんなオバケたちよりも👻、やっぱりアンパンマンが大好き❤ のようで、階段で、アンパンマンに会うと、「アンパンマン❢」と言いながら、みんなで、ちょっと強めのタッチをしていました(;^_^A

【ことり組・てんし組で芋堀りをしました❕🍠✨】

11月15日のたんぽぽ組さんのお芋掘りを前に、ことり組とてんし組で、お芋堀りごっこをしました。原口シスターたちが準備して下さったお芋を、泥だらけになりながら掘り出していました。途中に出てくる虫たちにビックリしながらも、収穫の喜びを味わうことができました。

秋の恵みの前で、ハイポーズ📷。自分たちで掘ったお芋は、お家に持ち帰りましたが、お味はどうだったかな~(・・?

にこにこキッズのお友達は、深まる秋の中、毎日、泣いたり笑ったり、パワー全開!(^^)!で過ごしています☆また次回のブログも、楽しみにして下さいね~🎵

9月22日(水)に行われた、お誕生日会の様子をお伝えします🍀

今回は、たんぽぽ組2名と、ことり組3名、てんし組1名のお誕生日のお祝いをしました🎉

入園して半年が経ち、自分のお誕生日会が来ることを楽しみにしていた子も多く、名前を呼ばれると、どのお友達も嬉しそうに前に出てきてくれました(^^)/

インタビューの、「好きな食べ物は?」との質問には、「ぶどう」と答える子が多かったです。今の季節、とってもおいしいですよね~☺

「仲良しのお友達は?」との質問をされた たんぽぽ組の男の子が、「〇〇ちゃん❤」とほっぺを赤らめて好きな女の子の名前を言う姿もかわいらしかったですよ~(*^-^*)

ハッピーバースデーの歌の後に、先生からプレゼントをもらいました。どの子も、とても嬉しそうで、待ちきれずに、すぐに中を開けて見ている子もいました。

最後のお楽しみは、たんぽぽ組の先生達の出し物 “マジックショー” でした。透明な水がカラフルに変わると、「ワー!😲」と、大きな声をあげて驚いていました。先生が宙に浮いちゃうマジックでは、不思議に気付いたお友達の目が点(@_@)になっていました。

たんぽぽ組の誕生児のお友達は、マジックのアシスタントをしてくれました。魔法の眼鏡をかけて、すっかりマジシャンに変身していました(^_-)-☆

にこにこフェスティバルを終えて、更に元気にパワーアップした子どもたちと、10月の行楽シーズンも戸外や幼稚園で楽しんでいきたいと思います。また次回を、お楽しみに!

7月14日(木)に、行われたお誕生会の様子をお伝えします🍀

今回は、たんぽぽ組1名と、ことり組4名の お誕生日のお祝いをしました❣️

最初は、みんなの前に立ち、ちょっぴりドキドキの主役さん達でしたが、大好きなお友達や先生に沢山お祝いの言葉をかけてもらい、カメラを向けると、この笑顔💖 とっても嬉しそうでした〜🥰💖

インタビューは、たんぽぽ組のお友達がトップバッターでした。好きな食べ物は、「おにく🍖!」と、元気いっぱいに答えてくれました😳✨『いっぱい食べて大きくなって下さいね〜✨』

次の、ことり組さんは、初めてのマイクに少々緊張していましたが、頑張ってお名前を言ったり、"2さい"と、指で上手に表す姿がとっても可愛らしかったですよ~😊

インタビューの後は、お誕生カードや、プレゼント🎁を貰って、ニッコリ🤗 とても、嬉しそうな表情ですね😊✨

ハッピーバースデーの歌のプレゼントも、主役のお友達も一緒に張り切って歌ってくれました🎵

先生たちからの出し物のプレゼントは、『妖怪じ〜まん』のパネルシアターを、披露してもらいました‼️

べろべろや、ふわふわ、かさかさ、むしゃむしゃ、の 妖怪達が登場し、おもしろい妖怪自慢のお話に、夢中になっていました😊✨ べろべろ〜👅と舌を出して真似をする子どもたち。どの子も妖怪に負けずにひょうきんでしたよ〜👍🏻✨

蒸し暑い日が続いていますが、にこにこキッズの子どもたちは、思い思いに遊び、楽しそうに過ごしています😌夏の暑さに負けないよう、これからも元気いっぱいで過ごしていきたいと思います😊✨

夏ならではの遊びの様子は、来月のブログでお伝えしますね😌 お楽しみに、、🎶

【たんぽぽ組】進級したお友達に加えて、新しいお友達が3名入園して更に賑やかになった たんぽぽ組さん。にこにこキッズでの1番年上のお兄さんお姉さんらしく、朝のお集まりのお祈りや挨拶もしっかり出来ていて、とってもカッコイイです✨

この間は、初めて、お友達同士で手を繋いでお散歩に行きました。去年までは、必ず先生達と手を繋いだり、カートでのお出掛けでしたが、今回は、『歩道ではしっかり手を繋ぎます。“しっかりお手々は、ぎゅう~”だよ。』と、お約束をして、子どもたち同士で二人組で手を繋いで行ってきました。帰りも、「〇〇ちゃーん!」と、繋いだパートナーを呼んだりして覚えていて、上手に仲良く歩くことが出来ました(≧▽≦)

『ピーピー豆だあ~♪』と、沢山豆を見つけて、夢中になって採取していました💕自然に触れることって楽しいですねぇ~(^^♪色々なところに出掛けて、楽しい思い出たくさん作ろうね~🎵

【ことりぐみ】ことり組さんも、朝のお集りをしています✨先生が「おはようございます!」と挨拶をすると、子どもたちも一緒に頭を深々と下げるようになりました。一人ずつお名前を呼んでもらい、手を挙げて答えたり、「はぁい!」とお返事も上手です☺自分の番が来るまで、うずうずしながら待つ姿も、とても可愛らしいんですよ~🎵

♪貨物列車シュッシュッシュ~!いそ~げ、いそげシュッシュッシュ~!!🚃♪先生が歌うと、次々と列車を作っています✨楽しそうですね💕

机上遊びも大好きなことり組さんです♪とても真剣な表情…!!うまくできた時は、「でった~!(できた)」と先生にアピールをしたり、自ら拍手をする姿も見られます😄

5月の中旬より1ヶ月間、ベトナムから来たリュウ先生と一緒に過ごすことができ、愛情たっぷりで関わっていただきました。抱っこを沢山求めるほど、リュウ先生のことが大好きになった子ども達でした💕

【てんし組】6月から、1名のお友だちが加わりました。保育室や先生達にも慣れて、『だっこ~』と、両手を広げて、とってもキュートなお顔でリクエストしてくれるようになりました💕「まんま~」や「ばばばばー」等々、おしゃべりもたくさん出てきて、ますます賑やかになりそうです。

梅雨の晴れ間を見つけて、散歩や園庭での裸足あそびに挑戦しましたよ🎵裸足あそびでは、初めての砂の感触に大泣きだった子もいましたが、二回目には、スコップを持ってお砂をすくう事が出来るようになったりして、一日一日、小さな❛出来た❜を見せてくれています。お散歩カートも、黄色帽子も、最初は大泣きの子もいましたが、今では、皆が泣かずにお散歩を出来るようになりました。

6月も中旬に入り、梅雨本番になりました。ジメジメしたお天気も、美味しい作物の為には、大切な恵みの雨☔。にこにこキッズでは、カラフルな小麦粉粘土やホールをたのしめる運動遊びなど…、色々な室内遊びを楽しんでいきたいです🎵そして、梅雨の晴れ間には、もちろん、お外で元気いっぱい過ごしていきます(^^♪次回のブログもお楽しみに🎵

新学期が始まって1カ月半が経ちました。進級・入園当初、登園時に泣いていたお友達も多かったですが、今では、ニコニコ笑顔でお部屋に入ってきてくれる子も増えました。5月16日(月)に4・5月生まれのお誕生日会をしました。残念ながら1名のお友だちがお休みとなり、7名のお友達のお祝いをしました。

最初は、誕生日のお友達のインタビューをしました。たんぽぽ組のお友達には、「何歳になりましたか❔」「好きな食べ物は何ですか❔」「好きなお友達は誰かな❔」等々・・・、たくさん聞きましたが、『3さい❕』とジェスチャー交じりに応えてくれたり、『アイスクリーム(^^♪』とご機嫌に答えてくれたり、とってもカッコ良かったですよ。ことり組のお友達は、慣れた手つきで(⁉)マイクを持ち、「好きな食べ物は❔」との問いに『やさい・・・。』と上手に答えたり、ドキドキしながらも最後まで答えてくれました。てんし組のお友達は、きちんと椅子に座ってみんなの前で泣かずに先生と頑張ってくれました。

楽しみにしていたプレゼントを受け取り、“ハッピーバースデー”の歌のプレゼントの後は、先生からの出し物、手遊びシアター【まあるいたまご】と、クイズ【これってなあんだ❔】でした。クイズでは、たんぽぽ組さんが大活躍❕隠れているりんごやバナナを次々と答え、キティちゃんの答えの時には、「ハローキティ❕」と正式名称(・・?で答えてくれました。にこにこキッズの頼もしいおにいちゃん・おねえちゃんになりそうですね💖

最後には、クラスの先生達の紹介をしました。「お友達や先生達を覚えて、一緒に楽しく遊びましょうね♪」とお話をして、楽しいお誕生会は終わりました。

お待たせしました(●^o^●)遅くなりましたが、令和3年度『12・1・2・3月生まれのお誕生会』のご報告です❕コロナ感染症対策の為、延期になっていた お誕生会を3月9日(水)に行いました。

少し緊張気味で登場した 12・1・2・3月生まれのお友だちでしたが、オープニングのインタビューでは、たんぽぽ組さんは自分の名前や好きな遊びをハッキリ言ってくれました。ことり組さんは、先生と一緒に好きな食べ物などを答えることが出来ました。

お歌のプレゼントの後は、お誕生カードや可愛いタオルのプレゼントを貰いました。お友達のプレゼントを覗いている姿、とっても可愛ですね💖

先生からの出し物のプレゼントは、『アンパンマンとお福さんの大型福笑い』と『はらぺこあおむしの大型絵本』でした。福笑いは、誕生児のお友だちが代表で前に出て、とっても上手に完成させてくれました。絵本は静かに見入っていましたが、最後のちょうちょう🦋変身した時にはスタンディングオベーションの大盛りあがりでした。この1年間で、お誕生会に参加する まわりのお友達の姿も、とってもカッコよくなりました(●^o^●)

令和3年度の にこにこキッズのブログは今回で 終わりです。また、来年度も お楽しみに❣❣