お待たせ致しました💖続いては、さくら組です(*^^*)

これから、たくさん笑って、楽しい思い出を作っていきたいと思います♪
一年間、どうぞよろしくお願い致します。
学校法人百合の園学院
お待たせ致しました💖続いては、さくら組です(*^^*)
これから、たくさん笑って、楽しい思い出を作っていきたいと思います♪
一年間、どうぞよろしくお願い致します。
次は、ばら組です(*^-^*)
これから、楽しい思い出を作っていきましょうね(^O^)💖
★4月は裸足遊びで沢山遊んだよ
★水たまりに足を入れて「気持ちい~い!」と大喜び💖
27日は年長初めてのお弁当🍱みんなお家の人の手作り弁当に大喜びでした💛
5月も子どもたちの様子を紹介するのでお楽しみに✨
進級して早くも1か月が経とうとしています(*^▽^*)♪
新しいクラスにも少しずつ慣れてきたようです♪♪
少しではありますが、最近のクラスの様子をお伝えしますね☆彡
(※ブログのシステム上、1つのつき写真は10枚ほどです(>_<)
ご了承ください……(>_<))
まずは、、すみれ組です♪♪
1年間たくさん思い出作ろうね(*^▽^*)💖
また更新しますね☆彡お楽しみに…☆彡
お待たせしました(●^o^●)遅くなりましたが、令和3年度『12・1・2・3月生まれのお誕生会』のご報告です❕コロナ感染症対策の為、延期になっていた お誕生会を3月9日(水)に行いました。
少し緊張気味で登場した 12・1・2・3月生まれのお友だちでしたが、オープニングのインタビューでは、たんぽぽ組さんは自分の名前や好きな遊びをハッキリ言ってくれました。ことり組さんは、先生と一緒に好きな食べ物などを答えることが出来ました。
お歌のプレゼントの後は、お誕生カードや可愛いタオルのプレゼントを貰いました。お友達のプレゼントを覗いている姿、とっても可愛ですね💖
先生からの出し物のプレゼントは、『アンパンマンとお福さんの大型福笑い』と『はらぺこあおむしの大型絵本』でした。福笑いは、誕生児のお友だちが代表で前に出て、とっても上手に完成させてくれました。絵本は静かに見入っていましたが、最後のちょうちょう🦋変身した時にはスタンディングオベーションの大盛りあがりでした。この1年間で、お誕生会に参加する まわりのお友達の姿も、とってもカッコよくなりました(●^o^●)
令和3年度の にこにこキッズのブログは今回で 終わりです。また、来年度も お楽しみに❣❣
3月18日(金)に、たんぽぽ組さんとのお別れ会をしました。
少し緊張気味で登場した たんぽぽ組のお友達でしたが,オープニングのたんぽぽ組さんへのインタビューでは
「にこにこキッズでの1番の思い出は(・・?」→「おいもほり!」「あぐりのおか!」「大好きなお友達は(・・?」→「 ○○ちゃん💗」等々、みんな堂々と答えてくれました。
次の、メダルのプレゼントでは、背伸びをしてメダルをかけようとする ことり組さんに、たんぽぽ組さんは、頭を下げたり首を傾げてくれたりして、かけやすいようにしてくれていました(*^-^*)さすがですね💖
メダル授与の後は、にこにこキッズお馴染みの頑張る時の合言葉😆『幼稚園に行っても、がんばるぞー❕』を皆で言って気合を入れました😆
その次は、3学年の1年間の作品をみんなで見せ合いっこして、楽しく会を終えました。
春休みを迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日17日は、おやつパーティ♪ミニミニクッキングを行いました♥
「今から作るぞ、おー!」
フルーツを自分でいれて…
美味しくできました(*^▽^*)
初めてのクッキング、自分で選ぶ喜びを味わいながら楽しむことができました♥
さて、この日はばら組全員が出席しましたので、みんなで写真も撮りました。
4月から3月までの1年間、ばら組のお友達と楽しい思い出を作って過ごしてきました。
春休みが明けるといよいよ年長組ですね。
ばら組のお友達にとって素敵な1年となりますように。
ばら組ブログ最終号、ご覧いただきありがとうございした。
3月18日、ひよこ組の子ども達19名が全員揃って修了式を迎えました。5月には、2名だったお友だちが徐々にメンバーが増え19人のひよこ組さんでした。園生活にすぐに慣れて、一緒に遊んだり、お散歩に行ったり、みんなで給食食べたり毎日楽しい時間を過ごすことが出来ました。可愛い子どもたちの写真を載せますね。
最後の1日保育、道ノ尾駅まで散歩に行きました。
みんな可愛いひよこ組さん🐣これからも、大きく大きくなあれ😊
4月の入園式で待っていますね。
1年間ありがとうございました。
3月18日(金)無事に修了式を迎えました。遅くなりましたが3月の様子をUPしますね。3月は、気温も上がり外遊びや感触遊びを思う存分楽しんだ月でした。感触遊びで片栗粉を使って遊びました。まずは、片栗粉のみ触ってみました。最初は、おそるおそる触っている子もいましたが、片栗粉の「フワフワ感」「さらさら感」を味わうと面白くなり、目をキラキラさせながら長い時間楽しんでいた子ども達です。
片栗粉は、ギュッと力を入れると固まり、手を緩めるとトロッとなってしまう現象を不思議がって何度も遊んでいました。片栗粉は、口に入れても無害ですし、安い値段で手に入るので、ぜひお家でも遊んでみてはいかがでしょうか?ちなみに、汚れてもいい格好でシートか新聞紙を敷くことをお勧めします😊遊んだ後は、そのままお風呂かな?🛁
最終号に続きます…
春休みいかがお過ごしでしょうか(*^^*)
更新が遅れて申し訳ありません💦
年中修了前に、ミニクッキングパーティーをしましたよ☆
フルーツやコーンフレークを入れたパフェ作りで楽しい時間を過ごしました🎵
年長組でもたくさんの楽しい行事が待っていますよ🎵
おたのしみに☆