長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

当学院は、大阪聖ヨゼフ宣教修道女会を経営母体として、昭和36年3月設立され、昭和48年4月に学校法人化され平成26年4月より幼保連携型の認定こども園 百合幼稚園となりました。

神様の宝物

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

百合幼稚園は幼稚園教育要領を踏まえながら、カトリック幼稚園としてキリスト教に基づいて、一人ひとりが、神様から創られたかけがえのない存在として、自分自身とまわりの人を愛し、自然や物を大切にする幼稚園です。

神様の温かいまなざしに包まれた子どもたちは、命の尊さを学び祈る心思いやりと感謝の心を育みよく見、きき、考え、正しいことを選び取る、生きる力を養います。

子どもたちが、たくさんの友だちや先生と出会い、関わりを深め、一人ひとりの個人差が受け入れられ大切にされて、他者との比較されることのない豊かな個性を伸ばしていってほしいと願っています。

心身の成長を通して、周りにいる私たち大人も、真の愛に気付く日々を送れるとしたら、それは何にもましてすばらしいことではないでしょうか。


学校法人百合の園学院
認定こども園 百合幼稚園
園長 古賀 聖子

お問合せ・入園案内


長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園 長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

園の紹介

詳しくはこちら

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

教育方針

詳しくはこちら

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

年間行事

詳しくはこちら

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

子育て支援

詳しくはこちら

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

安全対策(危機管理)

詳しくはこちら

認定こども園とは

近年、親の働き方が多様化することに伴って、「必要なときだけ子どもを預けたい」、「子どもを預けるなら保育だけでなく教育的なことも行って欲しい」といったように、ニーズも多様化しています。
また、従来の幼稚園では定員割れが起こる一方で、保育園に入りたくても入れない待機児童が増えるという問題が続いています。
このような背景から、従来の保育園や幼稚園の枠組みを超え、就学前の子どもを対象に保育と教育を一体的に行う施設として「認定こども園」が新しく誕生しました。
『認定こども園』とは、これまで別々の基準で行っていた保育所と幼稚園の基準の両方合わせ持ち、これからの新しい保育ニーズに対応させることを目的とした保育施設を指します。
子どもたちの「教育」「保育」「子育て」を総合的にサポートする他に、子どもが認定こども園に通っていなくても、「子育て相談」や「親子の集いの場」を保護者に提供します。

百合幼稚園へ入園をお考えの方へ

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園

1号認定(今までの幼稚園)9:00~14:30 まで保育。
2号・3号認定(今までの保育園)7:00~18:00 まで保育。
3・4・5 才児になると1号認定・2号認定が一緒のクラスになり質の高い保育を行います。
令和5年度 4月から入園分の受付については、1号・2号認定(幼稚園)は令和4年11月1日(火)8時30分より願書受付します。
令和5年度入園願書は令和4年10月1日(土)より配布開始しています。
2号・3号認定(保育園)は幼稚園又は市役所にて申込みお願い致します。
※市役所へ提出する申請書は園にもありますのでご来園頂くとお渡しいたします。

入園案内の詳細はこちら

更新情報・お知らせ

2022/10/01
令和5年度の募集要項(入園案内)をUPしました。NEW
2020/09/20
長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園【公式】オフィシャルサイトをリニューアルしました。

運営会社・アクセス

園名 学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園
理事長 大橋 冨美代
園長 古賀 聖子
所在地 〒852-8053 長崎県長崎市葉山1-3-19
アクセス 道ノ尾バス停徒歩2分 JR道ノ尾駅徒歩3分
FAX 095-856-2398
SNS
blog

平日9:00~18:00 お気軽にお問合せください。

長崎の学校法人百合の園学院 認定こども園 百合幼稚園