コンテンツへスキップ

 卒園の日まで約1週間となった年長組さん!待ちに待っていた卒園遠足で『バイオパーク』まで行まってきました♪

お天気が心配でしたが、神様から素晴らしいお恵みを頂き、雲1つないお天気となり、子どもたちの心もお日様に負けないくらいパワー全開でワクワク・ドキドキでした♡

早速、“行ってきます!!!”のご挨拶をお家の方に届くくらい大きな声で言ってバスに乗り早速出発です!

幼稚園バスよりも大きいバスに乗り、バスの中でもいつも通り賑やかでした☺🎶バスの中では、卒園式の歌を歌ったり、クイズをしたり、お話をしたり・・・✨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バイオパークまでは、距離がありますが、お友だちとお話をしているうちにあっという間に到着しましたよ!

『BIO PARK』の看板が見えると、ついたー‼と大喜び!

まずは、クラスごとに写真をパシャリ📸🌟

*しらゆりぐみ*

*ひめゆり組*

*さゆり組*

写真を撮ったら、いよいよバイオパークに入場です🐒

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元気いっぱい歩いていき・・・

次々に見える動物さんたちに大興奮の子どもたち☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目がキラキラと輝いています👀✨

こうもりさんを発見☆

だけど、ちょっと怖い・・・!お友だちと一緒に手を繋げば大丈夫♡

今度は、歩いているところにキツネザル!

通れるかな~???

おーい!と動物に話しかけている子どももいましたよ(笑)

ヤギさんには、エサをあげました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昆虫館にも行き、入るとたくさんの昆虫がいてまたまた大喜び!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昆虫博士のように昆虫に詳しいお友だちもいましたよ🦋

昆虫さんともハイチーズ✌

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広場に着いたら、お弁当タイム🍱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お家の方が作ってくれたお弁当をみんなで食べました♡

美味しすぎてとっても幸せそうなお顔☺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は、おやつ交換もOK👌ということで、先生やお友だちとおやつ交換も楽しみました(^^♪

食べた後は、★第2弾★

次は、何の動物さんだろう?とワクワクはとまりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キリンにだちょうにしまうま🦓に・・・💓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次々に現われる動物さん!!カピバラやカンガルーとも沢山触れ合いました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動物さんに見とれていると、あっという間にゴールのお猿さんが見えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長い距離を歩きましたが、さすが年長さん!

身体もぐーんと強くなっていて、まだまだ元気が残っている様子でした💗

バイオパークの方に、「ありがとうございました」のご挨拶もしっかりできていましたよ!

帰りのバスでは、動物のお話が止まらず元気いっぱいのお友だち★

疲れて寝ているお友だちもいました!寝顔もとってもかわいいですね(*^^*)♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しい時間はあっという間・・・

幼稚園に到着すると、園長先生が迎えてくださりました。

怪我なく、無事に幼稚園に帰り、“ただいま”を元気に言うことができました!

帰ってきてからも、楽しかった思い出話が止まらないほど花を咲かせ、自然を感じながら動物との触れ合いを楽しみ、子どもたちにとって最後の遠足もとても素敵な時間となりました✨

卒園の日まで残りわずかとなりました…年長組さんみんなとの思い出を大切に、残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います♪

年少組も早いもので残す事1カ月をきりました。今日は年少組さんの最近の様子を紹介したいと思います(^^)

★こぐま組★

先日は生活発表会の本番収録がありました。こぐま組は残念ながら1人欠席でしたが、みんなで心を1つに素敵な劇を作り上げる事が出来ました♡♡

みんな、余韻に浸り終了後はなかなか衣装を脱ぎたがりませんでしたよ(笑)

本番の次の日からは衣装あそび解禁♡お友だちの衣装を着たり、ファッションショに夢中です♪王子様に変身する女の子もいましたよ(^^)

☆集合写真☆

★こりす組★

こりす組は、『さるかに合戦』の劇をしました🐵

当日は、とってもドキドキしていたお友だち…ですが、23名みんなで力を合わせて、劇中のセリフにもある通り『やった~!大成功!』で幕を閉じることが出来ました✨

役ごとに決めポーズ🌟

集合写真📷

『やったぁ~!大成功!!🌟』

本番が終わっても、さるかに合戦最初のセリフ『こりす組!さるかに合戦始まるよ~!』がどこからともなく聞こえてきます😄(笑)

★うさぎ組★

うさぎ組は『ブレーメンの音楽隊』の劇をしましたよ♥全員出席で、みんなで楽しい劇を作ることができ、素敵な思い出になりました(*^-^*)

本番後に、同じ役のお友達と、はいチーズ❤

次の日からは他の役の衣装を身に着けてごっこ遊びを楽しんでいます(*´ω`*)

☆集合写真☆

とても楽しい思い出になりましたね。年少組で過ごせる日も残りわずか。3月もクラスのお友達と素敵な思い出ができますように★

今日は、子どもたちがこれまで日々練習を重ねてきた縄跳び大会を行いました!!

雨天の為ホールでの開催となりましたが、子どもたちは気合十分です!!

身支度を済ませると、縄跳びを持って「縄跳び大会の練習に行ってきます!!」とホールに一目散♪

縄跳び大会が始まるまで、練習をしていましたよ✨

そしてついに、縄跳び大会開幕です!

まず初めに、園長先生からのお話です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これまでの練習の成果を発揮して下さいとお言葉を頂きました(*^-^*)

次に、選手宣誓です!

代表のお友だちは前に出て、宣誓します!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがもうすぐ一年生になる子どもたち!!

大きな声で堂々と言葉をいう事が出来ました(*^-^*)

次にルール説明です!

*前跳び・後ろ跳びの2種目を行う。

*どちらも予選は1分で、跳び続けることが出来たお友だちは決勝に進むことができる。ただし、時間内であっても1グループ5名を切った場合はそこでやめとする。

*決勝戦は1番長く跳び続けることができたお友だちが優勝です。

ルールを確認したら、準備運動です!

しっかりと体をほぐしたら、まずは前跳びからスタートです✨

1グループ目はしらゆり組の男の子です☆

開始の合図とともに、一斉に跳び始めました!!

2グループ目はひめゆり組の男の子です☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3グループ目はさゆり組の男の子です☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4グループ目はしらゆり組の女の子です♡

5グループ目はひめゆり組の女の子です♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6グループ目は、さゆり組の女の子です♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全てのグループの予選が終了し、ついに決勝戦です!!

予選の時より気合を入れて臨みます🔥

笛の音を聞いて、スタートしました!

8位まで入賞する事が出来る為、誰よりも長く跳ぼうと必死です!!

結果は、、、

第三位 5分28秒

第二位 5分38秒

第一位 6分28秒

一人ひとり、今までの練習の成果を発揮しようと懸命に跳ぶ姿に感動しました💖

前跳びが終わったところで、水分補給と排泄をし、少し休憩を挟みます♪

少し体を休めた所で、次は後ろ跳びです!

気持ちを切り替えて、再度気合を入れます🔥

1グループ目しらゆり組男の子☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2グループ目ひめゆり組男の子☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3グループ目さゆり組男の子☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4グループ目しらゆり組女の子♡

スタート前から気合十分です💖

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5グループ目ひめゆり組女の子♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6グループ目さゆり組女の子♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予選1分を跳べたお友だちは、予選通過し、決勝戦です!!

笛の合図とともに、後ろ跳びの決勝戦が始まりました!!

一人ひとり真剣な表情で跳んでいます✨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結果は、、、

第三位 5分35秒

第二位 5分59秒

第一位 10分

後ろ跳びに苦手を感じている子も多いですが、一人ひとり自分の力を発揮することができていました✨

続いて表彰式です🥇✨

1~3位のお友だちは賞状とメダル、4~8位のお友だちは賞状を園長先生から頂きました✨

☆前跳び☆

☆後ろ跳び☆

達成感と自信に満ち溢れ、嬉しさいっぱいな様子でした(*^▽^*)

その後、各クラスで頑張ったみんなに先生たちからの手作りメダルを貰った子どもたち💕

とっても嬉しそうでした💖

残念ながら入賞できなかった子どもたちも、今回の縄跳び大会を通して、中々跳べなかった縄跳びが跳べるようになったり、毎日コツコツと練習することの大切さや、入賞できず悔しさを味わったりと、一人ひとりにとってとても良い経験になったのではないでしょうか✨

これまで、ご家庭でも一緒に沢山練習して頂いたこと思います!

ありがとうございました💖

頑張った子どもたちを沢山褒めてあげて下さい(*^-^*)

さて、2月も終了となりました。

卒園まであと少し!!

卒園遠足に、合奏発表会も控えています!

残りの時間も全力で楽しんでいきたいと思います💕

今日は年少最後のお誕生日会を行いました♡

今回は1・2・3月生まれのお友だちと前回欠席をしていた12月生まれの13人のお友だちが主役です☆1年間、くびをず~っと長くして待っていました♪

お誕生日のお友だちが全員入場しました☆

今日のお誕生日会が素敵なお誕生日会になりますようにみんなでお祈りをしましたよ♪

お祈りの姿勢も、この1年でと~っても素敵に出来るようになりましたね!!

お祈りをした後は、園長先生のお話のかわりに先生から神様の絵本を読んでもらいましたよ✨

静かにお話を聞くお友だちの姿が、とても素敵でした😌

さて、次は主役のお友だちに自己紹介をしてもらいました!!

さすがは、お誕生会をず~~っと楽しみにしていたお友だち☆

お名前と何月生まれかを大きな声で教えてくれましたよ😄🌟

自己紹介の次は、お客さんも待ちに待っていたインタビュータイムです🎤

『好きな色はなんですか??』

「赤です」「ピンクがいいです♡」

中には、「だいだい色です!」というお友だちも…!🍊

『好きな動物はなんですか?』

「うさぎとネコです」「わんちゃんとうさぎ♡」「うさぎとライオン!」などなど、とっても動物好きな主役さん達です♩

『好きなジュースはなんですか?』

「みかんジュース」「カルピス」「りんごジュース」(^^)♪

『好きなケーキはなんですか?』というお誕生日ならではの質問も♩

「イチゴケーキ」「マロンケーキ♡」「チョコケーキ」「エルサのケーキ❄」

生活発表会が大成功!!だったお友だち…質問をするお友だちも、答えるお友だちも、はっきりと話す姿がかっこよかったですよ🌟

続いて、ケーキの飾りつけです🎂

1年間でみんながデコレーションをしてくれたケーキ、可愛く・美味しそうになりましたね~✨

次は、プレゼントタイムです!

お友だちから、お歌のプレゼントをもらい…

先生たちからのプレゼントも貰い、クラスごとにハイ、チーズ♬

プレゼントも貰いましたが、お誕生日会はまだまだ続きます!

先生からの出し物です🌟

今日は、お友だちにも協力をしてもらい、マジックの出し物を行いました🎩

透明のろうそくに、魔法をかけます!

大きな声で…『ちちんぷいぷいの~~~ぷいっ!!』

シャカシャカ振ると…

びっくり!!!カラフルなろうそくに変身しました🕯

さて、お部屋に戻り、おやつタイム♡今日はなんと、ジュースもありましたよ!

大好きなお弁当も、ニコニコ笑顔で食べました♡♡

最後の締めくくりに相応しい、とっても楽しいお誕生会になりましたね☆彡

後日、劇の衣装を着た様子や、発表会当日の集合写真、最近のクラスの様子などをブログに載せる予定です。お楽しみに…📷

今日は雲ひとつない青空のもと、二十六聖人の丘に行ってきました♪♪

年長組さんにとって、幼稚園バスで行く園外保育は、今日で最後でした!

その思いをみんなで噛みしめながら、園外保育に出掛けてきましたよ(*^▽^*)♡♡

早速目的地に着くと、「二十六聖人」の御像が広がり、みんなも興味津々☆彡

園長先生に、「二十六聖人とは」についてお話をしていただき、子どもたちも「信仰とは」について考えました。

みんなでお祈りと「わたしをおつかいください」というマザーテレサの聖歌をお捧げしてきましたよ。

これから先、みんなが「苦しいこと」「悲しいこと」「きついこと」に立ち向かった時、みんなのお心には「神さま」がいてくださることをお心にとめて、頑張ってくださいねというエールを送り、お話は終了しました(*^^*)

みんなの心の中にも、今回のお話が残っているといいなと思います☺

いつでも先生たちは大好きなみんなの味方です!!💛ずーっと応援しています!!

その後は、二十六聖人をバックに記念撮影📷を行いましたよ♪♪

その後はちょっと自由時間☆彡

晴れた青空のもと、すこしゆっくりしてきました(*^^*)

暖かいお天気で気持ち良かったですね!!

そしてそして、その後は、待ちに待ったお弁当タイム~!!!

今回は、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームでグループを決め、

お弁当を食べました(*^▽^*)♡♡

いつもとは違ったお友だちとの交流に喜んでいた子どもたちでしたよ!!

ぽかぽかのお天気のもと食べるお弁当は格別です💛

美味しいお弁当をいつもありがとうございます💛

もう、残すところあと1か月を切りましたが、まだまだ思い出作りに励む年長組です!!!

最後の最後まで年長パワーで楽しみますよっ!!

金曜日は縄跳び大会!!どんなドラマが繰り広げられるのでしょうか…☆(^O^)☆乞うご期待です💛

 2月も半ばとなり、今週は劇のリハーサルがあります♪ 子どもたちは、役になりきってかっこよく演じていますよ😊!!

今日は1・2・3月生まれのお誕生会がありました♪ 今回は14名の主役の子どもたちです🎵残念ながら、1名お休みでした(:_;)

お誕生会を楽しく過ごせるようにみんなでお祈りをしました😆

園長先生のお話をきいたあとは、主役のお友だちの自己紹介です☆

次はインタビューです😄!

Q好きなジュースはなんですか❔

Q好きな果物はなんですか❔

Q好きな色はなんですか❔

お友だちのインタビューを聞いたあとは、ケーキの飾りつけです🎂

飾りつけのあとは、お友だちからのお歌のプレゼントです💖

続いて、職員からのプレゼントです💕

プレゼント贈呈のあとは、先生からの出し物です😁!!

今回は子どもたちも出し物をしましたよ🎵ダンスや縄跳び、ピアノなど✨

今回は各クラスでお弁当やおやつを食べました💜!!

年中組最後のお誕生会✨ とっても楽しかったね💕

残り少ない年中組🌟! 沢山の思い出をつくって、年長組になろうね🎶

今回は、待ちに待った1・2・3月生まれのお誕生日会♡

主役のお友だちはもちろん、司会や出し物を担当するお客さんのお友だちも、この日をとっても楽しみにしていましたよ(*^▽^*)♪♪

今回は、コロナウイルス感染防止対策により、広いホールで行いました!

子どもたちは、いつもとは違う広い会場に大興奮😊💛

最後まで素敵な時間を過ごすことができました♪♪

年長組さんにとって、園生活最後のお誕生日会。

素敵なお誕生日会になりますように☆とのお祈りをして、

園長先生に神さまのお話をしていただきました!

今回は、“二十六聖人”についてのお話をしていただきました。

2月の末には、二十六聖人の丘に行く予定です☆

みんなで心を込めてお祈りしてきたいと思います❁

お次は…お誕生日のお友だちへの自己紹介&インタビュータイム!!🎤💛

自分のお誕生日と、お友だちからのインタビューにしっかりと答えることができましたよ(*^▽^*)

喜びいっぱいの笑顔が輝いていましたよ(*^^*)💛

もちろん、お客さんのお友だちも、インタビュータイムに元気いっぱい

参加してくれました❤

そして、お誕生日のお友だちがろうそくを飾り、

素敵なケーキを完成させましたよ✨

お客さんのお友だちも、お歌を歌ってお祝いしてくれて、

会場も素敵なお祝いモード💛です!!

先生たちからのプレゼントを受け取ったお友だちも大喜び!!

お誕生日のお友だち、おめでとうございます🍰✨🎉

そして…大好きなお友だちからも素敵な出し物でお祝いしてもらいました✨

*縄跳び

縄跳び大会に向けて、年長さんみんなで頑張って練習しています!

成果が出てきて、みんなのやる気もUP中ですよ✨

交差跳びを披露してくれたお友だちもいました(*^▽^*)☆彡

*あやとり

あやとりブームの年長さん(*^▽^*)♬

一人あやとりも、二人あやとりもとっても上手です💛

*ドリブル

ボールを使いこなして、ドリブルに挑戦!!

とっても上手でビックリしました✨

*クイズ

それぞれ、絵クイズや間違え探しクイズ、大好きなおうちの人にちなんだクイズなど…ユーモアあふれる楽しいクイズタイムでしたよ(*^▽^*)♡

*マジック

紙コップマジックが大人気✨

プロにも負けないくらいの腕前で、盛り上げてくれました(*^▽^*)♡

「わぁ~!すごい!!」「え~!」というお客さんのリアクションもピカイチ( *´艸`)でした💛

*ピアノ

みんなの前で、ピアノを披露してくれたお友だちも💛

とっても素敵な演奏にみんなが聞き惚れていましたよ(*^▽^*)

今回も、みんなで一緒に心を込めてつくり上げたお誕生日会!!✨🎉

主役のお友だちはもちろん、お友だちの成長を喜び、お祝いしてくれたお客さんのおともだちも、みんな輝いていて素敵でした💛💛

大切なお友だちの成長をお互いに喜び合ったお誕生日会✨

年長さんみんなで楽しい時間を過ごすことができたことを嬉しく思います(*^^*)

3学期に入り、園生活も残すところあとわずか…ですが

今まで培ってきた“年長組のチームワーク”で、

最後まで楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います!!✨

令和3年度の子育て支援『いちごちゃん』の申込み受付が2月1日よりスタートします。
毎年、幼稚園の受付へいらして頂いて申込書の記入をお願いをしておりましたが、今年度はコロナウイルス感染症予防において、長崎県下に『特別警戒警報の発令』もされている中ですので、外出を控えていらっしゃる方も多いかと思い、電話での受付も可能とすることといたしました。

2月1日A,M9:00より電話での受付も行いますので、ご希望の方は、ご連絡を頂けると申込みが出来ます。 【百合幼稚園℡095-856-2285】
尚、申込書の配布も行っておりますので、園の受付窓口へ直接お申込みに来られても構いません。お知り合いの方に在園児のお子様がいらっしゃる場合は、申込書をお預けすることも出来ますので、お申し出ください。

たくさんの、未就園児のお子様のご参加をお待ちいたしております。

追伸:令和2年度いちごちゃんのお友だち・ちびっこひろば・こひつじひろばのお友だちへ・・・
只今、子育て支援全般をお休みとさせて頂いておりますが、お元気ですか?
まだ、再開の目処はたっておりませんが、近いうちにまた、元気いっぱいの小さいお友だちが幼稚園に遊びに来れるようになることを、先生たちみんなで楽しみにしています。 お友だちも、お家の人と一緒に感染予防を頑張って元気に過ごして下さいね。

あけましておめでとうございます!
みなさん、お変わりありませんでしたか?
先週末の大雪にはびっくりしましたね!長崎では滅多に見られない大雪に、お子さんがたは大喜びだったのではないでしょうか(≧▽≦)

幼稚園は本日1月12日が3学期の始業式!
やっと本格始動し、子どもたちの笑顔に接することができて
ホッとしているところです。

勢いに乗って、子育て支援のほうも元気ハツラツに始動
したかったのですが、、、

長崎県内 殊に 長崎市内で新型コロナウイルスが感染拡大
の様相をみせている状況から、やむを得ず『ちびっこ広場』『こひつじひろば』『いちごちゃん』を当面お休みさせていただきます。

楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

再開できる運びとなりましたら、ブログでもお知らせいたします。

2021年も、皆さまにたくさんの優しさと幸せが溢れますように ・ ・ ・ 。


今日は2020年最後の登園日。明日から長いお休みになりますね😃

2020年最後にクリスマス会の様子をお伝えします💕

プログラム1番  先生たちからの出し物【劇:おおきなかぶ アンパンマンクリスマスバージョン】

大好きなアンパンマンたちに変身した先生たちのコミカルな演技に、真剣なまなざし❣「アンパンマーン!!!!!!!」と喜ぶこどもたちでした💗

プログラム2番  てんしぐみ【うさぎのはらのクリスマス】

プログラム3番  ことりぐみ【おばけのばけちゃま】

プログラム4番  たんぽぽぐみ【あいうえOH!体操】

プログラム5番  みんなで歌いましょう♪【赤鼻のトナカイ】

全員の出し物が終わり、見にきてくださっていた園長先生方に、たくさんの拍手と大きな〇をいただき、会も終了かと思いきや・・・・・鈴の音が❣❣❣❣

今年もにこにこキッズにサンタさんが来てくれましたよ🎅「どうやってきたの?」「何歳ですか?」などかわいらしい質問コーナーもありました(^O^)/

ちょっぴりドキドキしながらも、1人ずつプレゼントをもらうことができ、とても嬉しそうな表情でした。「ありがとう」と感謝の気持ちを言えるお友だちもたくさんいましたよ🎁💗

サンタさんと一緒に記念撮影もしました。

カメラマンさんにたくさんお写真を撮っていただいていますので、写真販売をお楽しみに~😀🎵

今年はコロナウイルス感染防止に伴い、例年通りとはいかないことや急なお願いをすることもありましたが、皆様のご協力のおかげで無事に2020年を終えることが出来ました。たくさんのご理解とご協力に感謝いたします。

2021年も子どもたちと共に様々な思い出を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。また可愛い笑顔の子どもたちにお会いできることを楽しみにしております💕お身体に気をつけてお過ごしください❣❣❣