3月18日、ひよこ組の子ども達19名が全員揃って修了式を迎えました。5月には、2名だったお友だちが徐々にメンバーが増え19人のひよこ組さんでした。園生活にすぐに慣れて、一緒に遊んだり、お散歩に行ったり、みんなで給食食べたり毎日楽しい時間を過ごすことが出来ました。可愛い子どもたちの写真を載せますね。
最後の1日保育、道ノ尾駅まで散歩に行きました。
みんな可愛いひよこ組さん🐣これからも、大きく大きくなあれ😊
4月の入園式で待っていますね。

1年間ありがとうございました。
学校法人百合の園学院
3月18日、ひよこ組の子ども達19名が全員揃って修了式を迎えました。5月には、2名だったお友だちが徐々にメンバーが増え19人のひよこ組さんでした。園生活にすぐに慣れて、一緒に遊んだり、お散歩に行ったり、みんなで給食食べたり毎日楽しい時間を過ごすことが出来ました。可愛い子どもたちの写真を載せますね。
最後の1日保育、道ノ尾駅まで散歩に行きました。
みんな可愛いひよこ組さん🐣これからも、大きく大きくなあれ😊
4月の入園式で待っていますね。
1年間ありがとうございました。
3月18日(金)無事に修了式を迎えました。遅くなりましたが3月の様子をUPしますね。3月は、気温も上がり外遊びや感触遊びを思う存分楽しんだ月でした。感触遊びで片栗粉を使って遊びました。まずは、片栗粉のみ触ってみました。最初は、おそるおそる触っている子もいましたが、片栗粉の「フワフワ感」「さらさら感」を味わうと面白くなり、目をキラキラさせながら長い時間楽しんでいた子ども達です。
片栗粉は、ギュッと力を入れると固まり、手を緩めるとトロッとなってしまう現象を不思議がって何度も遊んでいました。片栗粉は、口に入れても無害ですし、安い値段で手に入るので、ぜひお家でも遊んでみてはいかがでしょうか?ちなみに、汚れてもいい格好でシートか新聞紙を敷くことをお勧めします😊遊んだ後は、そのままお風呂かな?🛁
最終号に続きます…
春休みいかがお過ごしでしょうか(*^^*)
更新が遅れて申し訳ありません💦
年中修了前に、ミニクッキングパーティーをしましたよ☆
フルーツやコーンフレークを入れたパフェ作りで楽しい時間を過ごしました🎵
年長組でもたくさんの楽しい行事が待っていますよ🎵
おたのしみに☆
今日はずっと楽しみにしていたミニクッキング🥄💖
フルーツパフェをみんなで作ったよ🍊🍑🍍
材料を運ぶお手伝いをしてくれたお友達です
準備はOK!みんなで美味しいパフェを作るぞ~❣
バイキング形式でフルーツを盛り付け・・・
クリームとフレーク、カラフルチョコ、ポッキーを盛り付けて完成です(*^-^*)
美味しいパフェとフルーツジュースを飲んで大満足😆
「ほっぺがとろけそ~う💛」とみんなニッコリでしたよ♪
年中最後の1日保育・・!楽しい締めくくりが出来ました!
3月9日(水)この日もお天気は晴れ☀ 天候にも恵まれ、ひよこ組さんにとっては最後の園外保育となりました。今回は、金比羅山(中腹まで)に行って来ました。毎回、お弁当の日をとても楽しみにしていた子ども達。今回は、
「山の中で遊ぼうね。」と伝えると「やったぁ~」と喜んでいました。マリア様に今日一日の無事をお祈りして、園バスの乗って出発しました。バスを降りて、金比羅山神社の鳥居⛩までの道のりが急な坂で…ハァハァ(*´Д`)言いながらも頑張って歩いていました。鳥居に到着。幻想的な森を見上げていた子ども達でした。「頑張るぞ!頑張るぞ!エイエイ、オゥ~」と気合を入れて登り始めました。
金比羅山神社で参拝し、山の中腹に到着。展望台の方まで行ってみることにしました。野イチゴに時期にはちょっと早かったですが、椿の花を見つけたり、どんぐりを拾ったりしながら自然の中で沢山遊ぶことができました。
お腹が空いたので、ちょっと早いけどお弁当🍱にしました。愛情いっぱいのお弁当を食べて、心も体も満たされた子ども達でした。お忙しい中、園外保育の度にお弁当を準備して下さりありがとうございました。
お弁当を食べた後も、元気に遊ぶ子ども達でした。中腹にある岩に登ってみたり、「ゾウさんみたい~」と言って触ってみたりと自然を満喫していました。
山の中で体を動かして遊び、楽しく過ごすことが出来ました。帰りの園バス🚌では、ぐっすり寝るお子さんもいましたよ😪
ひよこ組🐣さんで過ごすのも後4日となりましたが、最後の最後まで楽しく過ごせたらと思っております。
ブログのUPが遅くなりました。すみません(>_<)
2月24日(木)諏訪神社にお弁当を持って園外保育に行ってきました。この日は朝から肌寒かったのですが、とてもお天気が良くなり、お外で過ごせて気持ちが良かったです。マリア様に挨拶をして、園バスの乗り込みいざ出発!
バスの中でお祈りをしたり、クイズをしたりしながら過ごしました。あっという間に諏訪神社に到着⛩今回は、下の方から頑張って登りました。近くの公園などにもお散歩に行っていることもあり、歩くのも上手になっていました。
階段の頂上まで来ると景色が良く、みんなで記念撮影をしました。
神社で参拝した後は、動物広場に移動し、ミーアキャット・ヤギ🐐・リス・サル🐒・アナグマ・ニワトリ🐓・クジャク等沢山の動物を見ることが出来ました。ミーアキャットやサルにエサをあげることも出来喜んでいた子ども達でした。諏訪神社の奥の方の公園で遊び、噴水広場の所でお弁当を食べました。🍱お家の人に作ってもらったお弁当は格別で、美味しそうに食べていました。朝早くからの準備ありがとうございました。盛り沢山の1日を無事に終えて、幼稚園まで帰って来ました。楽しい一日を過ごすことが出来ました。😊
次回のブログに更新もお楽しみに(*´ω`*)
3月10日(木)にひよこぐみさんとさくら野公園までお散歩に行きました!
すみれさんが優しくひよこ組さんを連れて行ってくれましたよ😆
同じく散歩に来ていた犬のロン君とも友だちになりました🐶💖
ロン君は子どもの事が大好きで、すみれ組さんとグラウンドを思い切り走り回っていました!!
3歳の男の子で「僕たちは5歳だから年下だ~!!」と言っていて微笑ましかったです(*^-^*)
残り少ないすみれLifeも沢山思い出作りましょうね♪
今日は待ちに待った園外保育の日🌟
朝からは、「今日遠足だよね!!」「公園行くんだよね!」とにこにこ笑顔で登園してくれた子どもたち!
「お弁当・おやつ・シートの準備もオッケー!」ワクワクが止まらない何とも可愛いこどもたちでした💛
さて、素晴らしいお天気をいただき、年少組さんみんなでウォーターフロント公園に出掛けてきましたよ(*^▽^*)
それぞれクラスごとにバスに乗り、お祈りをして景色を楽しんでいると、あっという間に到着!!☆彡
到着して、まずクラスごとに写真をパシャリ📷🌟
💛こぐま組
💛こりす組
💛うさぎ組
お約束をしっかりと確認して、自由遊びスタート!!💛
先生の「どうぞ」の声掛けで「わーい!!」「やった~!!」と一目散に走り出す子どもたち!
それぞれ、遊具や広場で思いっきり遊びましたよ(*^▽^*)💛💙
子どもたちの笑顔がたくさん溢れていた自由遊びでした(*^▽^*)♪
そして、たっくさん遊んだ後は、お弁当タイム!!
「先生、はやく笛鳴らして💖」と、可愛いお願いをするくらい、
ずっとお弁当タイムが待ち遠しかった子どもたち( *´艸`)💛
笛を鳴らすと、「やった~!」と嬉しさいっぱいの声が挙がりました💛
今までは、みんなで1つの大きなブルーシートで食べていましたが、
今回から自分のレジャーシートで食べました♪
ご家庭でのご協力もあり、気持ちにゆとりを持つことができていた子どもたち。
「ぼく・わたしのレジャーシート~💛」と、それぞれ楽しそうに広げる姿がありましたよ💖
(片付けるときも、「おうちでしたから、ほらできた!💛」と自信満々の子どもたちでした(*^^*)
レジャーシートのご準備・ご家庭でのご協力本当にありがとうございました💖)
お弁当はそれぞれクラスごとに固まって食べましたよ💖
💛こぐま組
💛こりす組
💛うさぎ組
大好きなおうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当…💖
ゆっくり味わいながら食べていた子どもたちでした(*^^*)💛
お弁当後は、もう一度遊具で遊び、心も体も大満足!のこどもたちでした(*^^*)💛
今週はお天気に恵まれ、お散歩に園外保育…と春の暖かさの中で、
お友だちと遊ぶ楽しさを十分に味わうことのできた充実した1週間になりましたよ💛
年少組も残すところあとわずかですが、最後まで素敵な思い出を作っていきたいと思います♪
1年間、愛情たっぷりのお弁当を本当にありがとうございました💖
今日はお天気に恵まれ、みんなが楽しみにしていた琴海中央公園に行って来ました!
幼稚園には無いスリル満点な遊具もあり、みんな「楽しすぎる~♪」とニコニコでしたよ😁
ちょっぴりドキドキなつり橋も歩きました(*^-^*)
☆すみれ組☆
☆さくら組☆
☆ばら組☆
3月に入ってから、数日にわたり修了壁面製作を行いました。
今回ははじめて「ホッチキス」を使いました。
「手を挟まないように」「2つのお手手で」と互いに声をかけ合いながら製作に取り組んでいましたよ。
できあがった作品はさくら組の壁面として飾っています(^_-)-☆
おまけ♡
自由遊びの様子も少しだけお届けします。