【こりす組】
シスターにお話しをして頂きました✨

みんなでお祈りをして、聖歌を歌いました♪

大きな馬小屋が素敵だったね★


長与駅から道ノ尾駅までJRに乗りましたよ🚉



学校法人百合の園学院
【こりす組】
シスターにお話しをして頂きました✨
みんなでお祈りをして、聖歌を歌いました♪
大きな馬小屋が素敵だったね★
長与駅から道ノ尾駅までJRに乗りましたよ🚉
【うさぎ組】
馬小屋に興味津々な子どもたちでした✨
次はJR🚉!とっても楽しみにしていたようでした(*^O^*)
外の眺めを「じ~っと」見る子どもたちがとても可愛いらしかったです👀💓
年少組のお兄さんお姉さんとの、教会訪問を楽しみにしていた、ひよこ組のお友達😊
バスの中でもニコニコで滑石教会までの道のりを進んでいきました⛪️
教会に着くまでに、「イエス様に会えるかな?」「馬小屋はあるかな?」「滑石教会行ったことあるよ!」などなどたくさんお話してくれました☺︎
滑石教会に着くと、その雰囲気にお手手を合わせて、神さまとお話しているようなお友達も居ました。
みんなでお祈りをした後は原口シスターに神様のお話を聞きました。
シスターのお話を聞いて、イエス様にお歌を届けましたよ☆
そして、滑石教会にある、馬小屋と一緒にお写真を撮りました📸
教会には素敵な馬小屋や博士たちも居ました。
ひよこ組さんにとっても良い経験となりました。
今日は少しお天気が心配でしたが、年長組のみんなとシスターにも一緒に来ていただき、滑石教会へ教会訪問をさせてもらいました⛪✨
10月に心を込めて作ったロザリオを大切に大切に持って、教会まで歩きましたよ🙏
教会につくと、大きく立派な馬小屋がみんなをお出迎えしてくれましたよ🏠
玄関の馬小屋には、イエス様がご誕生されていて、イエス様の姿を見ることが出来ました😌
さすがは年長さん、「イエスさまがお生まれになってる!おめでとうございます!!」と自然と声が上がっていましたよ✨
🌟しらゆり
🌟ひめゆり
🌟さゆり
そして、教会の中に入ると更に馬小屋が!
馬小屋の上には、大きな星・大天使ガブリエル・羊飼い・生き物…そして、馬小屋から少し離れた場所には、イエスさまがうまれた場所を目指して旅をしている3人の博士たちなど、聖劇で馴染みのあるものが沢山飾られていて、子ども達もじーーーーっくりと見つめていました👀(博士たちは、イエスさまのお誕生日に向けて少しずつ場所を移動されるそうです☺)
教会の中をじっくりと見た後は、シスターにお話をしてもらいました。
今、年長組さんが幼稚園から教会まで歩いてきたように、マリアさま・ヨゼフさまも旅をして馬小屋までたどり着いたこと、羊やロバ・馬がイエスさまを一緒にお出迎えしてくれたのは、心が優しいからなんだよということを教えてもらいました😌
年長組さんも、素敵なお心でイエスさまのお誕生日を迎えたいですね✨
お話の後は、ロザリオを使ってお祈りをしました😌
本来であれば、5連分のお祈りを行うのですが、今日は2回行いました。
1つ目・2つ目…と数珠を持つ指を移動させながら、心を込めてお祈りしましたよ⛪
『天使のうた』の聖歌もお捧げしました。教会にみんなの歌声が響き、とっても感激しましたよ♩
幼稚園に戻ってからは、楽しみにしていたお弁当を頂きました🍱
美味しいお弁当、ありがとうございました💖
早いもので、2学期も残り2週間となりました。
今日は11月.12月生まれのお友だちのお誕生日会を行いましたよ♪
6名の主役のお友だちです☺ 元気いっぱい入場してきました!
まずはじめに、はじめのお祈りをしました。かっこよくお祈りができましたよ✨
次に、園長先生から「かみさまからのおくりもの」の絵本を読んで頂きましたよ♪
お誕生の時、神様が一人一人の赤ちゃんにくださる贈り物。それは、その子の個性。
赤いほっぺの赤ちゃんには「よくわらう」を。
大きな赤ちゃんには「ちからもち」を。
泣いている赤ちゃんには「うたがすき」、
「よく動く子」にはよく食べる、
すやすや寝ている赤ちゃんは、「やさしい」を。
心温かくなる絵本でした♥
次に自己紹介をしてもらいましたよ。名前と生まれた月を上手に言うことができました♪
それから、お客さんのお友だちからのインタビューコーナーです🌟
Q. 好きな色は何ですか? A. きいろ、ピンク、オレンジ、あお等
Q. 好きな果物は何ですか? A.すいか、みかん、ぶどう等
Q. 好きなご飯は何ですか? A.カレーライス、うどん、おさかな、おさかなご飯、チーズご飯等
みんなの魔法で、大きなケーキ🎂も登場!主役のお友だちに、飾りつけもしてもらいました。
先生からプレゼントをもらって記念撮影📸これからも、心も体も大きくなってくださいね。先生からの出し物を見て、終わりのお祈りをして誕生会を終了しました。素敵な時間を過ごすことが出来ましたね。クラスに戻って、おやつパーティー🍩嬉しそうに食べていた子ども達です。
【こぐま組】
【こりす組】
【うさぎ組】
クリスマス礼拝会に向けて、みんなで力を合わせて頑張るぞ~次回の更新もお楽しみに😊
今日は子どもたちが楽しみにしていたクッキングを行いました!🍫
手洗い・うがいを済ませてエプロンに着替え準備万端!!
先生の話をしっかりと聞き、作り方を聞いたら早速クッキングのスタートです🌟
【作り方】
①牛乳・砂糖・油を入れて混ぜる。
②ホットケーキミックスと①を入れて混ぜる。
③チョコレートを細かく割る。
④カップに②を入れる。
⑤バナナとチョコレートを飾り付ける。
⑥蒸し器で蒸す。
材料を入れたり、みんなで力を合わせて混ぜたり、盛り付けたり…と一つ一つの工程を楽しんでいた子どもたち💛💛
蒸している間は、「早く出来上がらないかなあ」「早く食べたい!」とワクワクした様子でした😊😆
出来上がった蒸しパンは、給食を食べてから頂きました✨
「皆と一緒に作ったから美味しい!!😊」「お家でも作ってみたい❗」と子どもたちもとても満足そうでしたよ✨
ぜひご家庭でも作って見てくださいね!!✨
エプロンや三角巾のご準備もありがとうございました😌
【すみれ組】
(↓おまけ☆久しぶりに昨日全員集合です😊!にぎやかなすみれさん💛💛)
【さくら組】
【ばら組】
今日は園外保育で金比羅山へ行ってきました。お天気が少し心配でしたが、雨が降ることなく、予定通り過ごすことができました☁
バスに乗って、出発進行!楽しい遠足となりますようにみんなでお祈りをし、「どんぐりころころ」や「おべんとう」の歌を歌ったり、「金比羅山はどんなところかなぁ~」などとお話しをしたり、バスから見える景色や建物を見て楽しんでいると、あっという間に金比羅山に到着!「富士山に登るぞ~!」と言っている子もいて張り切って、登山がスタートしました🏔「ススキがあるよ~」「クモの巣見えた!!」「可愛いお花~」「みかんだ!」など、自然をいっぱい見つけて、ワクワクが止まらない子ども達でした。階段や急な坂もお友だちと声を掛け合いながら、頑張って登っていましたよ✨途中でお茶を飲んで休憩をし、山の中での過ごし方のお話しを聞き、再びスタートしました。途中でどんぐりが沢山落ちている道があり、子ども達は大喜びでした。拾っても拾ってもなくならないほどで、集中して拾っていましたよ。金比羅神社では、みんなでお賽銭をあげ、お参りをしました。”2礼2拍手1礼”と上手にできましたよ!金比羅山中腹に到着してからは、各クラスで広場で過ごしたり展望台まで登ったりして過ごしました。散策に夢中になっていると、あっという間にお弁当の時間になり、とーっても楽しみにしていたお弁当おやつタイム🍱すごく嬉しそうにお弁当を食べていましたよ。朝早くから、お弁当準備ありがとうございました。無事に行けて、子ども達の笑顔をいっぱい見ることができ、素敵な時間となりました(^▽^)
【こぐま組】
金比羅山の入り口までの急坂、みんなで頑張って登りました。
登山道入り口、長い階段 山の雰囲気を感じながら登っています。
大きな葉っぱを見つけたよ🍃
展望台の石の上に登ってみたよ。「遠くが見える~」
展望台にて集合写真を撮りました📸