【ばらぐみ】










学校法人百合の園学院
【ばらぐみ】
今日は、あいにくのお天気となりましたが…しっかりとレインコートを着て、予定通りあぐりドームへ園外保育に出掛けました!!
さすがは年長さん!レインコートも、自分でバッチリ着用することが出来ました✨
バスの中では、「雨なのにお出掛けできるって変な感じだね~♡」とウキウキな子ども達😄
あぐりドームに着いたら、お約束をしっかりと確認して汗びっしょりになる程
思いっきり楽しみました(^^♪
はじめはネットの遊具やボルダリングが怖い…と慎重だったお友だちも、1時間遊んだ後にはヒョイヒョイ挑んでいましたよ✨
雨も落ち着いていたので、あぐりドームの前にある休憩所でお弁当をいただきました🍱
笑顔いっぱいのお友だちでした♪
💓しらゆり組💓
💛ひめゆり組💛
💙さゆり組💙
保護者の皆さま、レインコートやお弁当のご用意ありがとうございました!!💖
今日は素晴らしいお天気をいただき、外海の畑までお芋の苗植えに行ってきました♪
バス🚌に乗ってお出かけするのは、今年度初めて!!
バスの中は子どもたちの賑やかな声でいっぱいでした😊✨
早速、畑に到着~!!
畑では、シスターから「お芋の苗植え」についてお話を聞きましたよ😊✨
「苗の植え方」について、しっかりお話を聞いて、苗を受け取った子どもたち!
「お芋の苗はどんな形かな?」「どんな匂いかな?」「触るとどんな感じかな?」一人ひとり手に取って、よ~く観察しました😊
教えて頂いたことを守りながら大切に大切に植えていた子どもたち!
【すみれぐみ】
「おいしくな~れ」のおまじないと共に、優しく土をかぶせて完了です✨
【さくらぐみ】
【ばらぐみ】
帰りのバスでもお友だち同士で会話を弾ませていましたよ😊
また秋になって収穫する日が楽しみですね😊✨
みんなが植えたお芋が、大きく大きくなりますように…😌✨
保護者の皆様、長靴のご準備ありがとうございました!!
早くも梅雨入りを迎え、雨が降り続いていましたが、お昼の晴れ間には元気いっぱいに裸足遊びを楽しんでいましたよ✨
今日は、年長組になって初めてのお誕生日会がありました♪
主役は8人のお友だち!(残念ながら1人お休みでした💦)
年長組では司会や出し物も子どもたちに担当してもらいます!かっこいいですね✨
主役のお友だちの自己紹介☆しっかりと自分の名前や誕生日を発表することができました!
お友だちと一緒にケーキにロウソクを飾り付けしました🎂
主役のお友だちにインタビュー🎤お客さんも張り切って手を挙げ、沢山の質問をしてくれました!
Q.好きな動物は? A.猫、うさぎ、ライオン、ユキヒョウ
Q.好きな食べ物は? A.カレー、パン、もんじゃ焼き、魚、ピザ、オムライス
Q.好きなジュースは? A.桃ジュース、パインジュース、メロンソーダ、コーラ、ぶどうジュース
Q.好きな色は? A.ピンク、水色、青、黒、緑
Q.好きなおもちゃは? A.ぬいぐるみ、ブロック、ラジコン、積み木、ポケモン、ラキュー
シスターからは、「お友だちが生まれてくることを、家族のみんな、そして神様が喜んで待っていたこと、みんなの側にはいつも神様がいること、つよくてやさしい子どもになろうね」というお話をして頂きました✨
お客さんのお友だちは、縄跳び、ケンケン、鍵盤ハーモニカ、ピアノの出し物をかっこよく披露しましたよ!
先生からはすけすけシアターという出し物がありました!沢山のクイズに大盛り上がりの時間でした✨
最後は各クラスで、おやつパーティーの時間を楽しみました!次回のお誕生日会もお楽しみに💓
💛しらゆり💛
🧡ひめゆり🧡
💙さゆり💙
先日はマリア祭にお越しいただきありがとうございました😌 「ママに上手だったよ!って言ってもらえた~💕」「ママとパパが来てくれて嬉しかった!!」と嬉しそうなお顔で教えてくれましたよ♪
今日はお芋の苗植えに外海に行きました🌷 シスターに苗の植え方を教えていただき、小瀬良さんと一緒に苗を植えました😆✨ 植えたあとは、「大きくな~れ!」とおまじないをかけ、苗に「いもちゃん」などと、名前をつけていましたよ🍠
早く秋になるといいな~🍠 と思いながら幼稚園に帰ってきました♪
次の園外保育も楽しみですね♬
今日は今年度初めてのお誕生日会を行いましたよ🎂✨
さぁ、早速主役のお友だちの入場です!
今回のお誕生日のお友だちはみんなで7人でしたよ!
今年の冠は「スヌーピー✨」みんなとっても似合っていました😄💓
素敵なお誕生日になりますように…とみんなでお祈りをしましたよ。
マリア祭を通してお祈りの姿勢がとっても上手になった年中さん。
一人ひとり神様にお祈りする姿はとても素敵です✨
そして、お次はインタビュータイム🎤✨です!!
🎤Q 好きな色は何ですか?
A 綠・ピンク・青…
🎤Q 好きなお菓子は何ですか?
A ドーナツが1番多かったです💓
🎤Q 好きな車は何ですか?
🎤Q 好きなフルーツは何ですか?
🎤Q 好きな動物は何ですか?
🎤Q 好きなジュースは何ですか?
インタビューをするお客さんのお友だちも、「僕が!」「私が!」と大張きり!!
みんなでお友だちの色々な答えを楽しみましたよ💓
お次は、主役のお友だちに”ろうそく”を飾ってもらいました🎂✨
とっても素敵なケーキが完成しましたよ✨
そして、お客さんのお友だちから「歌」と「言葉」のプレゼント🎁をいただきました♬
お客さんの心のこもった素敵な歌声に、主役のお友だちも大喜びでしたよ😊💓
先生たちからのプレゼントも、「ありがとうございます」としっかり受け取ることが出来ました✨
お誕生日のお友だちおめでとうございます🎂✨!!
最後は、先生からの出し物タイムです!
今回は「へんしんトンネル」という絵本を元にしたシアターを楽しみました✨
子どもたちも大喜びでしたよ😊💓
そのあとは、クラスに戻ってみんなが楽しみにしていた”おやつパーティー✨”でした!
みんなでお話をしながら楽しい時間を過ごしましたよ😊✨
【すみれぐみ】
【さくらぐみ】
【ばらぐみ】
初めてのお誕生日会でしたが、「お友だちをお祝いする気持ち」をしっかりと持って参加することが出来ました!!✨ これからの成長が楽しみです💓
※おまけ💓
最近は、食育の一環として”きゅうり”を育て始めました😊
毎日水やりを頑張っている子どもたち!! つい先日黄色い花を咲かせ、子どもたちも「早くたべたいなぁ💛」と心待ちにしています!
園に来られた際は、ぜひのぞいてみてくださいね!✨
R5年度が始まって、2ケ月が経とうとしています。0・1・2歳の にこにこキッズの子どもたち。毎日、元気いっぱいで過ごしています。園での様子を、ちょっぴりですが、お見せしますね💛
【たんぽぽ組】2歳児クラス、たんぽぽ組の朝のお集まり風景です。👇は、しっぽ取りのルールを先生から聞いているところです。みんな、とっても真剣に聞いていますね~(#^.^#) さすがですね~💝
天気が良い日は、靴下や靴を頑張って履いて、子どもたちが楽しみにしている戸外遊びに行っています。「いらっしゃいませ~🎵」「美味し~い🎶」‥など。お砂場での、ごっこ遊び、大好きです💕
『春を見つけたよ~』 ダンゴムシに、テントウムシ、アリ‥。タンポポ、チューリップ、いちごの実🍓‥など。子どもたちは、春を見つける天才ですね👑
園での≪5月のうた≫『シャボン玉』が、大ブーム❢ 最初は、上手に膨らませることが出来なかった子もいましたが、今では、こんなに上手になりました🥰
【ことり組】1歳児クラスのことり組。4月には、たくさん泣いていた新入園児のお友だちも、大好きな手遊びや、絵本が出来て、朝のお集まりも上手に参加できるようになりました!(^^)!
〖机上活動も楽しんでいま~す〗椅子に座って、シール貼りや、コップ積み‥など。色々な机上遊びを楽しんでいます。「えっ❢そんな遊び方もあるんだね~。」「僕も、やってみようかな~。」
〖お散歩に行ったよ~❢〗みんなで、手を繋いで、お散歩に行きました。「お魚いるかな~🐟❓」「あ、せんせ~い。見つけた~👀」
〖もちろん、園庭遊びも大好きですよ~(^^♪〗中には、慣れない お外遊びに泣いていた子もいましたが、今では、すっかり、みんな、お外が大好きになりました🥰
【てんし組】百合幼稚園の中で、一番小さな0歳児のてんし組のおともだち。毎日、笑ったり、泣いたり、怒ったり・・・。コロコロ変わる表情に、幼稚園のみんなが癒されています💞
〖初めてのシャボン玉〗「あれ❓ごめんね💦泣いちゃったね💦びっくりしちゃったかな⁉」「シャボン玉って、ふしぎだね~✨」「また、しようね~🎶」
春のにこにこキッズの子どもたちの様子。いかがでしたか❓これから、梅雨に入りますが、ジメジメを吹き飛ばせるように、100%パワー全開❢で、楽しく🎵過ごしていきますね😊
5月24日(水)何日も前から楽しみにしていたお誕生会が行われました。年少組になって、初めてのお誕生会でドキドキ・ワクワクしながら14名のお友だちが主役となって入場しました。残念ながら1名お休みのお友だちがいましたが...今度、皆でお祝いしますね。
まずは、お誕生会が素敵なひと時となりますように、神様にお祈りしました。
園長先生からのお話もありました。みんなを育ててくれた、お父さん・お母さんにも感謝の気持ちを持って「ありがとう」を言って下さいとのお話でした。先生達一人ひとりにもお誕生日があり、先生方の誕生月も発表しましたよ。主役の子ども達の自己紹介もあり、上手にお名前と生まれた月を言いました。インタビュータイムでは、「好きな動物は何ですか?」との問いに、「ウサギ・イヌ・ネコ・イノシシ・コアラ・シマウマ・カンガルー」など、いろいろな動物が出て来て、マイクを持ってちょっとドキドキしながらも、答えてくれました。次は、みんなからお歌のプレゼントと「おたんじょうび・おめでとう」のお言葉のプレゼントをもらいました。大きなケーキの登場です。🎂大きなケーキになるように、「大きく・大きく・大きくなあれ」と、皆で魔法の言葉を掛けて登場しました。主役のお友だちにロウソクとイチゴの飾り付けをしてもらい素敵なケーキの完成です。
最後のお楽しみは、先生からの出し物「プレゼントなあに?」のスケッチブックシアターでした。沢山の動物さんからのプレゼントを楽しんでいましたよ。最後にみんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌いました。
お誕生会の後は、クラスに戻っておやつを食べました🍘
【こぐま組】
【こりす組】
【うさぎ組】
5月16日(火)、4・5月生まれの、10名のお友達のお祝いをしました。にこにこキッズのお誕生会に初めて参加した子もいましたが、始まる前から、並べてある椅子に座ってスタンバイする子もいて、和やかにスタートできました。
お誕生児のインタビューは、一番お兄さん・お姉さんの たんぽぽ組からスタートしました!「お名前は❓」→「〇〇です。」「何歳になりましたか❓」→「3さい❢❢」等々・・、中には、恥ずかしくって照れて固まっちゃう子もいましたが、とっても頑張って答えてくれました。
次にインタビューに答えてくれたのは、ことり組さんです。照れ屋さんが多く、インタビューは、恥ずかしがっていましたが、自分の番が終わると、隣のお友だちの冠を直してあげたり、てんし組のお友だちに声をかけてくれたり、4人とも賑やかでした。
インタビューの最後を飾ったのは、てんし組さんたち。自分の番になっても堂々としていて、更には、マイクに興味津々で、自分で持ったり、マイクが大好きすぎて、かぶりつきそうになる子もいました(;^_^A
みんなから、❝ハッピーバースデー❞の歌のプレゼントをもらった後は、待ちに待ったプレゼントの時間でした。「私、たくさんプレゼントもらったよ♪」「ねえねえ、僕のプレゼント素敵でしょ🎵」「いいなぁ❤プレゼント❤でも次は私の番だわ💕」どの子も、嬉しそうですね💕
お誕生会の最後は、先生たちからの出し物『みんなで自己紹介』でした。先生の【名前】+【好きな食べ物】を聞きました。「おすし」や「イチゴのケーキ」「幼稚園の給食」‥など、いろんな好きな食べ物を聞いて、みんな大盛り上がりでした(#^.^#)。
新学期が、始まって1か月半。今年度初めてのお誕生会でした。普段の保育と違う雰囲気に泣いてしまう子もおらず、終始、和やかでした。これからも、みんなで沢山笑うイベントを楽しみましょうね(*^-^*)
新年度が始まって2週間。
新たな環境にも少しずつ慣れ、お友だちと楽しんでいるでしょうか?💭
先日は、R4年度卒園児 遠足にお越しいただき、ありがとうございました✨
お天気が心配されていましたが、当日は雲ひとつない晴れ✨
太陽も、一年生のみんなの頑張りをまるで見てくれていたかのようですね☺️
先生達も、かっこいい1年生になったみんなと会えるのを楽しみに待っていました💕
例年、年長組の時に苗を植えた玉ねぎを掘りに出掛ける、玉ねぎ遠足として開催しているのですが、今年は玉ねぎの発育が早かった為、シスターがみんなのために玉ねぎを掘ってくださり、お友だちのみんなは幼稚園バスに乗って遠足に出かけました🚌
バスの中では、小学校の話で大盛り上がり!
外海までのなが〜い道のりでも、会話が尽きることなく
『2組になったよ!』『友だち○人も出来たよ!』『遠足に行ったよ!』『給食はこんなのが出てるよ!』『テストがあったよ!』『代表のご挨拶したんだよ!』
と沢山たくさん教えてくれました😌
みんなが小学校でも頑張っていることがよ〜〜く伝わって来て、とっても頼もしかったですよ😊
一つ目の目的地は、外海の海🌊
しっかりと自分達でサンダルに履き替え、シーグラス探しに夢中になったり、石を見つけて水切り対決をしたり、足元だけ海に浸かったり🏖
二つ目の目的地は、さくらの里公園🌸
木の影になっている所でのんびりお弁当を食べて、遊具で思いっきり遊びました💖
お弁当を食べている時も、たくさんお話を聞かせてくれました💭
傾斜が急な崖上りにも挑戦していましたよ!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、園に戻ってからはお土産の玉ねぎを貰い、無事に遠足終了となりました。
卒園式ぶりにみんなで集まり、新しいお友達を作ってお勉強も楽しんでいること、また時々緊張しながらも、毎日頑張って小学校へ通っていることをきかせてくれ、一安心しました。
お子さま方にとっても、気を許している仲間とのリフレッシュの時間となっていれば幸いです。
これからも、かっこいい1年生のみんなのことをずっとずっと応援しています✨
小学校でも、みんならしく輝いてくださいね☺️💕
保護者の皆様におかれましても、送迎のご協力ありがとうございました!✨