コンテンツへスキップ

令和3年度がスタートして1ヶ月半が経ちました。新入園児のお友だちも笑顔で登園できるようになり、お部屋の雰囲気も明るくなりました。

4・5月生まれのお友だちの誕生会をしました。

誕生月を迎えたお友だちのインタビューでは、お名前や好きな食べ物を、みんなの前で発表してくれました。

先生たちからの出し物は、大型絵本の『あっぷっぷ』と手遊び歌『🎵おやつを食べよう』でした!

初めての大型絵本に、とても集中して見てくれていました。歌は、すぐに覚えて大盛り上がり‼

アンコールが出て、もう1回歌いました。さらにもう1回との声が聞こえてきたので各クラスで楽しむことにしました。これからも色々な行事を楽しんでいきたいと思います(*^▽^*)

今日は、待ちに待った4月・5月生まれのおともだちのお誕生日会を行いました♪♪

年少組さんになって、初めてのお誕生日会!😊💕

主役のお友だちを拍手でお迎えして、

主役のお友だちに1人ずつ自己紹介をしてもらいました!!🌟

「○○です!」と大きなお声で言うことが出来ましたよ😊💕

さあ、楽しい楽しいお誕生日会のスタートです!!🌟

まず、今日のお誕生日会が素敵なものになりますように☆彡とお祈りをしましたよ🌼

入園してから、約1か月半の間で、少しずつお祈りが上手になりました♪♪

次は、シスターより神さまのお話をしていただきました😊

「みんなが産まれてくるのを、家族のみんなが楽しみにしていましたよ。毎日元気に過ごせるのは、神さまが命を下さったからです。これからも命に感謝して素敵な姿を見せられるように頑張りましょうね」という温かいお話でした🌼🌼

毎日お祈りを頑張っている年少さん😊神さまに頂いたお恵みに感謝して過ごしていきたいと思います!

次は、主役のお友だちにインタビュー!🎤💕

先生からのインタビューに元気いっぱいに答えてくれましたよ🌟

①好きな果物は何ですか?

🎤みかん、もも、いちご、りんご… 

②好きな動物は何ですか?

🎤うさぎ、わに、くま、ぞう、こりす… 

③好きなジュースは何ですか?

🎤ミックスジュース、いちごジュース、野菜ジュース、りんごジュース…

④好きな色は何ですか?

🎤あお、きいろ、ぴんく、あか… 

マイクを持ってしっかり答えてくれました!

お客さんのお友だちからも拍手をいただきましたよ🌼

そして次に、お誕生日のお友だちにケーキにろうそくを飾ってもらいました😊🌼

みんなのおかげで素敵なケーキが完成です(*^▽^*)🌟

そして、お客さんのお友だちからお歌とお言葉のプレゼント🎁をいただきました🌟

みんなが大きな声で元気いっぱい歌ってくれてとっても嬉しかったですね!!🌼

次は、先生たちからのプレゼントタイムです!🎁💕

1人ひとり「ありがとうございます」と、いただくことができましたよ😊💕

お誕生日のお友だちでパシャリ📷🌟

そして、最後は先生からの楽しい出し物タイム~!!🌟

今回は、「ペープサート」を楽しみました(*^▽^*)💕

最後に、お部屋でクラスごとにお祝いのおやつを食べました!!(*^▽^*)

楽しい楽しいお誕生日会はこれでおしまい🌟

とても楽しい時間を過ごせたようです♪♪

また今度のお誕生日会が楽しみですね🌼

今日は、神さまからのプレゼントで素敵なお天気をいただき、初めての園外保育に行ってきました🌟🌟

場所は「あぐりの丘」です🌟

今日の遠足をとーっても楽しみにしていた年少組さん(*^▽^*)

「今日は、遠足だよね!!」「お弁当持ってきたよ~!いつ食べるの~??」と嬉しさいっぱいの表情で

登園してきてくれました♡

早速、門の前のマリア様に「行ってきます!帰るまでお守りください」のお祈りをして、元気いっぱい出発です!!

幼稚園のバスに乗るのを楽しみにしていた子どもたち(*^▽^*)

バスの中でも、「あ!ぼくのお家あっちだよ!」「ここ行ったことあるよ!」とお話に花が咲いていました♪

あぐりの丘周辺では、「うわ~!森だ~!!」と大興奮!!

「運転手さん連れてきてくれてありがとう!だね!」と先生が声を掛けると…

「やっぱり運転手さんすごい…♡」とかわいい子どもたちのつぶやきが聞こえました(´艸`*)♡

駐車場の先の通路を抜けると…かわいいヤギさんたちがお出迎え♡

「かわいいね~!」と、動物さんのあたたかいお出迎えに心を癒された子どもたちでしたよ❤

そして…遊具が見えると、「あ!!遊びたい!」と大興奮の子どもたち!

先生たちとお約束をしっかり確認して…

遊具で思いっきり遊びました~!!!!!🌟🌟

青空のもと、体を思いっきり動かして、楽しそうに遊ぶこどもたち!!

みんなの笑顔がとーっても可愛かったです(*^▽^*)💕

「♪まりあさま~まりあさま~」とお歌を歌いながら、お花を摘む可愛い姿も❤

てんとう虫も見つけたよ🐞

いっぱいいっぱい遊んで、大満足の子どもたちでした💕

「次は、幼稚園でお弁当食べようね!!」のお言葉をパワーに、

バスのところまで頑張って歩いて帰りましたよ!

幼稚園に戻って大好きなお家の人のお弁当を食べました💜

「おいし~い!」と、笑顔いっぱいの子どもたち!!

心も体も大満足でした💕

初めての園外保育は楽しかったようです♡

また、どこかお出かけできる日を楽しみにしていますね💕

お弁当などのご準備もありがとうございました🌟

※ブログのシステム都合上、1度に掲載する写真の枚数が限られております。ご了承下さい。

こんにちは! 

気候のよいこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

楽しい連休もあっという間・・・幼稚園では、

『カマキリ先生みたいにてんとう虫つかまえよう!』と虫取りに夢中になったり、

『マリアさまの絵、かわいく描けたよ♪』出来上がった絵の話をしてくれたり、

『(給食の)うどんが逃げちゃうよ~(>_<) 待て待て~~』たっぷりおなかいっぱいに給食を食べたり、

子どもたちの活気溢れる姿がありました。

そんな中、残念なお知らせです。

県内の新型コロナウイルス感染拡大により、県の警戒レベルが『4』に引き上げられたことを受け、

5月の『ちびっこ広場』『こひつじひろば』をお休みさせていただきます。

『いちご組』については、後日お知らせします。

たいへんな状況が続いていますが、皆さまが元気に過ごせますように。

そして、1日でも早く 子育て支援教室を再開できますように。

さくら組がスタートして、あっという間に1ヶ月が経とうとしています!

今回は、さくら組の1か月の様子をお届けします(*^^*)

4月はたくさん製作活動をしました!

まずは、絵具を使って形や線を思いきり描きましたよ♪

絵具の使い方、お約束を確認しながら行いました☆

この活動をきっかけに、今年度の鯉のぼり製作活動では、絵具でいろんな線を描いてみましたよ☆彡

園に来られた際は、お部屋を泳いでいる鯉のぼりを見に来てくださいね☺

その他にも、鯉のぼりを折り紙で折ったり、その周りにマーカーペンで絵を描き足したり、

ちぎり絵の活動も行いましたよ!

折り紙の活動では、「まだまだ折りたーーーい!」といくつも鯉のぼりを折っていました♡

中には、6つも折っているお友だちも!!!

鯉のぼりの模様や顔も一つ一つ考えて、一つ一つオリジナルの鯉のぼりができていました🎏

そして、新入園児歓迎会もありました!

年長組のお兄さんお姉さんの優しいリードのもと、ふれあい遊びを楽しみました♡

緊張しつつも、お兄さんお姉さんに手をつないでもらうと、お顔がにっこり(*^^*)とっても嬉しそう♡

キャキャキャ~~~☺と大盛り上がりでした☆彡

最後は、メダルのプレゼントをもらい「やったーーー!」と喜んで首にかけていました☺

そして今日は、「雨上がりに裸足で遊ぼうね!」と約束していたので、ようやく裸足で戸外へ!!!

裸足で鬼ごっこしたり、泥遊びをしたり♡

遊具の下の土がひんやりしたところで遊んでいたり、

ダンゴムシ探しに熱中していたり☺

とっても楽しんでいたさくら組さん☆彡

「せんせーー!!楽しかったね☺」「また裸足で遊ぼうねーー!!」と

とても楽しい1日となりました(*^^*)

またお天気と相談しながら、裸足で戸外に出たいと思います♡

♡おまけ♡

戸外遊びでは、雲梯に10秒ぶら下がりチャレンジ☆をしたり、

木登りに挑戦したり、木にぶら下がったりしていますよ♪

 幼稚園に飾っている大きな鯉のぼりが風に揺られて空を伸び伸びと

泳いでいます(*´ω`*)子どもたちも「鯉のぼりに届け!」と空に手を

伸ばしています。

さて、ばら組がスタートして、あっという間にひと月が経ちました☆

今回のブログでは4月のばら組の様子をお伝えします(*^-^*)

☆製作① 泳げ泳げ、ばら組のこいのぼり☆

絵具を使って鯉のぼりを作りました!自分だけの鯉のぼりを

作った後はみんなで協力して大きな鯉のぼりを作りましたよ♡

「ここに書いていい?」「こんな線もあるよ。」「お父さん鯉のぼりだね!」

楽しい会話で賑わっていました( *´艸`)

☆どろんこいっぱい!裸足遊び☆

「あ~楽しい!」「えぇ~もう給食?」「また今度遊ぼうね♡」

と裸足遊びに夢中のばら組さん。また、気温を見ながら裸足遊びを取り入れたいな~と思います♪

☆製作②ちぎり絵☆

ちぎり絵遊びをしました♥電車やリボン・ぐるぐる丸に車!

線の中にちぎった紙を貼っていきます(*^-^*)

集中して黙々と貼るお友達も◎カラフルな絵ができあがりましたよ!

☆お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒!進入園児歓迎会☆


年長さんとダンスや手遊びを楽しみました♥

イカシュパシュパペッタンコは大興奮♪体のあちこちをくっつけて

まわります(*^-^*)

最後には素敵なプレゼントももらってにこにこ笑顔のばら組さん。

楽しいことが沢山つまったひと月となりました♪

明日から5日間の連休が始まりますね。今年も自粛の連休と

なりそうですが、けがや病気なく過ごせるよう願っています♪

連休明けに笑顔の子どもたちに会えることを楽しみに

しています(*^^*)

5月は年中組初めてのお誕生会や遠足!楽しみですね。

次回の更新もお楽しみに☆

年中組がスタートして約1カ月が経ちました!!少しずつ自分たちらしさを

発揮している姿が見られますよ~(^^)

今回は、すみれ組のお友達の様子をちょっぴり紹介したいと思います♪

お天気のいい日に裸足で遊びました♡みんなにっこり!!お空には鯉のぼりが優雅に泳いでいて

みんなジャンプして鯉のぼりにタッチしようとしていました☆

お料理も作ったよ(^o^)

裸足でちゃぷちゃぷ!!気持ちいいね✨

鉄棒にも興味津々!!なんと1番右端の男の子は逆上がりを2連続で回れるようになりました!!

びりびりぺったん!自分たちで好きな絵の形を選んでちぎり絵をしたよ♪

年長さんがマリア祭のリハーサルで使用する花まき用の紙吹雪をちょきちょきお手伝いをしました!

「これで年長のお姉さん達は足りるかな?」「もっと切るぞ!」と年長さんの為に一生懸命取り組みました😆💖

クラス便りで紹介したお店屋さんごっこの様子です♡この日は「お誕生日パーティーをするのよ♪」

とご馳走をたっぷり✨今日は人参けーきやチョコケーキがたくさん並んでいましたよ🍰

4月の製作をお部屋に飾っています🎵

鯉のぼりは絵の具で鱗の模様を描き、下のチューリップは折り紙でお花と草の部分を折りました(*^^)v

周りにはちぎり絵を飾っています☆

4月は、裸足あそび、ふれあいあそび、製作、体育、色々な事が盛りだくさんの月でした💖

GW明けは子ども達のお話をじっくりと聞いたり、スライム活動をしたりとゆっくりと過ごしたいと思います!!また5月は子ども達が楽しみにしている親子遠足もありますね🌟年中組になって初めての親子行事!!皆様で素敵な思い出を作れたらと思います(*´ω`*)

また次回、子ども達の様子を紹介します!お楽しみに🌈

暖かい陽気に誘われて、花も咲き、春の訪れを感じる毎日です🌸
早いもので、今年度も終わりを迎えようとしています。進級を前にウキウキワクワク、そしてドキドキの子ども達です✨✨

さて、遅くなりましたが、12月1月生まれ、2月3月生まれのお誕生日会の様子をお伝えします❣❣

☆12月1月生まれのお誕生日会🎉

今回の主役はたんぽぽ組のお友だち1名、ことり組のお友だち3名の計4名のお友達でした(^^♪
皆に注目され、ちょっぴり緊張気味の子どもたち!!

たんぽぽ組のお友だちは…さすが☆恥ずかしながらも、「好きなお友だちは誰ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」などインタビューに答えることができました👏😊

恥ずかしさのあまり、こんなポ-ズになったお友だちも…😁💦

先生たちからの出し物は「こんこんこんこんクシャン」のパネルシアタ-と12支のお話の紙コップシアタ-でした(●^o^●)「こんこんこんこんクシャン」はよく知っている歌で、子ども達も一緒に歌いながら楽しんでいました🎵😄

☆2月3月生まれのお誕生日会🎉

2月3月生まれの主役のお友だちは5名!!可愛い冠もとっても似合っていますね💗

インタビュ-では「何歳ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」などなど照れながらも堂々と答えてくれました👏😊

ことり組のお友だちは顔を隠しながらも先生と一緒に頑張りました😋

プレゼントも貰い、みんなに「ハッピ-バースデ-♪」も歌って貰い、子ども達も嬉しそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

先生たちからの出し物は推理当てゲ-ムと顔出し紙芝居でした!!
先生がお友だちの選んだ絵を見ないで当てるゲ-ムで見事に当てる先生に子ども達もビックリしてました😳紙芝居はたんぽぽ組のお友だちのお手伝いによる「浦島太郎」でみんな食い入るように真剣な表情で見入っていました😎

今年度最後となった誕生日会もみんなの笑い声と共に楽しい時間となりましたね☺これからも先生やお友だちとたくさん遊んで大きくなって下さいね💗💗💗

さて、これを持ちまして今年度のブログもおしまいとなります。保護者の皆様のご理解ご協力で今年度も無事に終えることが出来ました。本当にありがとうございました。来年度も子ども達と楽しい毎日を過ごせることを楽しみにしています
ブログも引き続き楽しみにしていて下さい。

天気に不安がありましたが、今日は遠足日和の晴天となりました♪

年少組最後の園外保育は、立山公園におでかけしましたよ。

まずはみんなで「いってきます」のお祈りをします。怪我無く楽しく過ごすことができますように(*^-^*)

さっそくバスに乗って出発です。

「ここ知ってる」「行ったことある」とバスの中は大盛り上がり❤

しばらくして、公園に到着☆

楽しい遊具がある場所まで仲良く歩いていきました!

お約束を確認した後は、遊びの時間開始(*^^*)‼

遊びたい遊具まで勢いよく走って向かいます。

立山公園には長~い滑り台があって子どもたちは大興奮☆

みんなで仲良くびゅーんと滑ります。

幼稚園よりも大きなターザンロープもありました。

他にも滑り台やいろいろな遊具がありましたよ!

自然もいっぱいで大きな石を見つけたお友達もいました!

どんぐりもあったよ♡

思いっきり体を動かしてお腹もぺこぺこ。

沢山遊んだ後はみんなでお弁当タイム。みんなで一緒にいただきます。

みんなで食べるお弁当は美味しいね。

お腹がいっぱいになった後は展望台にものぼって遊びました(*^-^*)

楽しい遠足の時間はあっという間。最後にクラスで集まって写真を撮りました。

☆こぐま組☆

☆こりす組☆

☆うさぎ組☆

バスに乗って幼稚園に戻ります。帰りのバスは沢山遊んで眠っているお友達もいました。

みんなで沢山遊んで楽しい思い出ができましたね。年少さんではあぐりの丘や稲佐山公園、赤迫ふれあい公園など色々な公園にお出かけをしました!!

年中組さんでもまだ行った事のない色々な場所に沢山おでかけをしたいですね。

保護者の皆様には今年度大変お世話になりました。子ども達がこのように楽しい思い出を作れるのも保護者の皆さまのサポートがあってからこそだと思っています。来年度も71名の子ども達にとって笑顔溢れる1年となりますように・・♪

 どのクラスも生活発表会の本番を終え、またひとつ大きな自信を得てお心も体もおおきくなったこどもたち(*^^*)

はやくお家の人やおじいちゃんおばあちゃんにも、劇を見せたいとわくわくしていますよ!

 今日は待ちに待った園外保育の日(^_-)-☆

何日も前から「琴海の公園はやくいきたーい!!」と楽しみにしていました🎵

バスに乗ってしゅっぱーつ★

たのしい園外保育になりますように…とお祈りをした後は、クイズで盛り上がっていました!

先生からも、琴海中央公園にはすべり台はいくつあるでしょう? 海の近くかな?それとも山の近くかな?とクイズが(^_-)-☆正解は公園に到着してからのお楽しみです!

公園に到着すると、大きなつり橋を発見!はやく渡りたーい!という声も☆彡

ちょっぴり険しい道をのぼって、つり橋をみんなで渡りましたよ!

ジャンプしながら渡るお友だち、おそるおそる渡るお友だちといろいろな姿が見られました( *´艸`)

展望台にのぼり、クラスごとにお写真を撮りました✨

そして、お待ちかねのたくさんの遊具で思いっきり遊びました

全身をたくさん使って、おなかペコペコのお友だち!

お待ちかねのお弁当の時間です🍱

いただきますのごあいさつをしたあとは、「せんせー!みてー!」とどの子もおうちの人につくってもらったお弁当をうれしそうに見せてくれます☺

お弁当を食べた後は、おやつタイムです🍩

お友だちと交換したりしながら、にこにこと楽しい時間をすごしました(*^^*)

たのしい時間はあっというまです。

帰りは森の中を歩いて自然をいっぱい感じた園外保育になりました♪

残りわずかな年中組での時間もみんなでたのしく過ごしたいと思います♡

♡おまけ♡

生活発表会もよく頑張りました💯