コンテンツへスキップ

新年度が始まって2週間。

新たな環境にも少しずつ慣れ、お友だちと楽しんでいるでしょうか?💭

先日は、R4年度卒園児 遠足にお越しいただき、ありがとうございました✨

お天気が心配されていましたが、当日は雲ひとつない晴れ✨

太陽も、一年生のみんなの頑張りをまるで見てくれていたかのようですね☺️

先生達も、かっこいい1年生になったみんなと会えるのを楽しみに待っていました💕

例年、年長組の時に苗を植えた玉ねぎを掘りに出掛ける、玉ねぎ遠足として開催しているのですが、今年は玉ねぎの発育が早かった為、シスターがみんなのために玉ねぎを掘ってくださり、お友だちのみんなは幼稚園バスに乗って遠足に出かけました🚌

バスの中では、小学校の話で大盛り上がり!

外海までのなが〜い道のりでも、会話が尽きることなく

『2組になったよ!』『友だち○人も出来たよ!』『遠足に行ったよ!』『給食はこんなのが出てるよ!』『テストがあったよ!』『代表のご挨拶したんだよ!』

と沢山たくさん教えてくれました😌

みんなが小学校でも頑張っていることがよ〜〜く伝わって来て、とっても頼もしかったですよ😊

一つ目の目的地は、外海の海🌊

しっかりと自分達でサンダルに履き替え、シーグラス探しに夢中になったり、石を見つけて水切り対決をしたり、足元だけ海に浸かったり🏖

二つ目の目的地は、さくらの里公園🌸

木の影になっている所でのんびりお弁当を食べて、遊具で思いっきり遊びました💖

お弁当を食べている時も、たくさんお話を聞かせてくれました💭

傾斜が急な崖上りにも挑戦していましたよ!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、園に戻ってからはお土産の玉ねぎを貰い、無事に遠足終了となりました。

卒園式ぶりにみんなで集まり、新しいお友達を作ってお勉強も楽しんでいること、また時々緊張しながらも、毎日頑張って小学校へ通っていることをきかせてくれ、一安心しました。

お子さま方にとっても、気を許している仲間とのリフレッシュの時間となっていれば幸いです。

これからも、かっこいい1年生のみんなのことをずっとずっと応援しています✨

小学校でも、みんならしく輝いてくださいね☺️💕

保護者の皆様におかれましても、送迎のご協力ありがとうございました!✨

今日は、楽しみにしていた歓迎会がホールで行われました。お兄さん・お姉さんが持ってくれた花のアーチを、ちょっぴりドキドキしながらくぐりましたよ。お祈りや聖歌もお兄さん・お姉さんの上手な姿を見て、一生懸命お手てを合わせてしていました。3人一組で、”ひっつきもっつき”の触れ合い遊びや”ゆびにんぽう”のダンスをして楽しんでいる子ども達でした。「あら、あら、くっついた!おなか」ギューとお兄さん・お姉さんとくっつく姿がとても可愛かったです。ホールを後にして、お部屋に戻ると年長さんがお部屋に来てくれて手作りの”ドラえもんメダル”を首に掛けてくれました。大きいお兄さん・お姉さんと少しだけ仲良くなれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。これから、もっともっと仲良くなってたくさん遊びましょうね。帰園時には、もらったメダルを嬉しそうに掛けて帰っていましたよ😄

<こぐま組>

おまけ:お外のショットです📷

集合写真のおまけです😄

さゆり組のお兄さんお姉さんたちと一緒に触れ合いダンスを楽しみましたよ♪

「♪あら、あら、くっついた  ほっぺ♥」

「♪ ツンツンの術」

「チョキチョキチョキ 散髪の術☆」
【プレゼントでもらった”メダル”をつけて はい・ポーズ📷✨💖】
その後はみんなが楽しみにしていたお弁当time🍙

3月23日(木)、にこにこキッズで一番のお兄さん・お姉さんの たんぽぽ組と、お別れ会をしました。颯爽と汽車に変身して登場した たんぽぽ組さんたち。とってもカッコ良いですね~🥰

①たんぽぽ組へインタビューをしました。  『お名前は❓』『にこにこキッズで一番楽しかったことは❓』この二つの質問に答えてもらいました。一つ目のお名前、とって上手に言えていました。二つ目の、楽しかった思い出を少し紹介します。

・「おいもほりです。」 ・「すべりだいです。」 ・「すいぞくかんです。」 ・「ブランコです❢」みんな、沢山の楽しい思い出が出来たんでしょうね(#^.^#)

中には、ドキドキして泣いちゃった子もいました。ことり組さんや、てんし組さん、とっても上手にお話を聞いてくれていたから、恥ずかしかったのかな・・・。

マイクを持つ手も頼もしく、「お芋堀りがたのしかったです。」と、長い文章が言えるお友達や、ポーズが決まっているお友達がいました。 さすがは、たんぽぽ組さん❢ どの子も、み~んな とっても上手にできました💮

②メダルのプレゼント

ことり組さんから、たんぽぽ組さんへ、メダルのプレゼントをしました。ことり組さんは、優しく首にかけてくれました。「にこにこキッズは僕たち(私たち)に任せて❢」と、言っているようでしたよ💕

③うた🎵『ありがとうの花』  たんぽぽ組さんが、うたのプレゼントしました。難しい歌を、心を込めて、踊り付きで歌っている姿に、目をウルウルさせている先生たちもいましたよ😢

④ダンス🎵『ハイタッチ』  にこにこフェスティバルで踊ったダンスを、ことり組やてんし組のお友だちと一緒に踊りました。仲良く手を繋いで踊ったり、見つめあったり、表情も様々でした。

⑤楽しいたんぽぽ組さんを送り出すなら、楽しい曲じゃなくっちゃ❢、と、いうことで、ダンスのアンコールは、『ガッチリガード』でした。ノッリノリで踊る たんぽぽ組さんに、圧倒されている子もいました。「やっぱり、たんぽぽ組さんたちって、カッコイイー❤」と、思ったのかもしれませんね😉

今回で、令和4年度のにこにこキッズのブログは、最終便となりました。毎日、お腹いっぱい、笑って、泣いて、怒って・・・。心と体を100%、パワー全開で過ごした1年間でした。たくさんの行事を乗り越えて更に逞しくなった子どもたちと、また、令和5年度も、楽しくパワー全開で過ごしていきます。最後になりましたが、1年間、にこにこキッズの保育に関して、保護者の方々には、深いご協力とご理解を頂き、本当にありがとうございました。

3月15日(水)に、2月と3月生まれの お誕生日会をしました。たんぽぽ組さん3名、ことり組さん2名、てんし組さん1名、みんなで6名のお祝いをしました👑

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_0402-scaled.jpg

最初はインタビュータイム❢ インタビューの様子を少しだけ紹介しますね。

🎤「好きなお友達は誰ですか?」の質問に「〇〇ちゃん❤」と元気に、大好きな女の子の名前を答えた たんぽぽ組の男の子。それを聞いた近くの女の子から、「へ~(^。^)よかったねぇ💕○○ちゃん❢」と、言われて二人とも可愛らしく照れていました😊

🎤ことり組さんの女の子は、恥ずかしがりながらも自分のお名前をとっても上手に言ってくれました。次の、『好きな食べ物は?』や『好きな遊びは?』等、どんな問いにも、真剣な表情で、『自分の名前』を上手に言ってくれました❢ きっと、お名前を、お家で沢山練習してきたんでしょうね🥰💯

🎤最近、お寿司チェーン店のス○ローに初めて行って、大好きになった女の子、『一番好きなス〇ローのメニューは❓』と、聞かれて、『なっとうまきぃー💕』と、ニコニコ笑顔で答えてくれました❢

インタビューの次は、みんなから、ハッピーバースデイの歌をプレゼントしてもらいました。大きな歌声で6人のお友達に向けて、6回も歌ってくれましたよ(^^♪

歌が終わると楽しみにしていたプレゼント🎁を頂きました。中には、恥ずかしくって、ドキドキしちゃって、最後まで受け取らない子も☝ そっと足元に置いてみました。受けとってくれるかしら(;^_^A 

☝少しだけ心配しましたが、しばらくして、受け取ってくれて、無事にみんなの手元にプレゼントが届きました!(^^)!

最後は、お楽しみのお楽しみ🌟先生からの出し物、『ねこのお医者さん』~先生version~でした。先生の迫真の演技に、心配で泣いてしまった子がいたり、ユーモアたっぷりの演技に大笑いしたり、みんなで楽しく歌ったり、終わるまで、集中して観てくれていましたよ。

今年度も残すところ わずかとなりました。大きな行事も、お別れ遠足や、お別れ会のみとなりました。一日一日を大事に、お腹いっぱい笑って過ごせたらと思っています(#^.^#) よろしくお願い致します💕

温かくなったり寒くなったりと気温が定まらない日が続いていますね💦

今日は、年中組最後のクッキングを行いました🍪♡

クッキングを始める前に自分でエプロンを着て、三角巾を付けましたよ✨そして、手洗い・うがい・消毒を済ませて準備万端!!!

早速先生から材料を聞いて、行程を聞いたら”リッツパーティー”のスタートです♬

①お皿にリッツを並べる

②いちご・みかん・もも・パイナップル・マシュマロ・じゃがりこ・ビスケット・アポロ・チーズ

 など自分の好きな組み合わせを考えて、①の上に置く

③イチゴジャム・チョコソース・ケチャップをかける

④完成

今回のクッキングはトッピングを楽しみましたよ✨

ケーキのように上手にバランスを考えながらトッピングを置いていき、自分だけの素敵なリッツが完成していました(*^O^*)

オリジナルのリッツが完成し、食べてみると~???

「先生~!○○(トッピング)と○○(ソース)合うよ!うまい😄」「おいしい~🌟」などと好評の声が聞こえてきました👂★

今回のクッキングも大成功となりました😎💖

簡単にできますので、ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に作ってみて下さい♪

エプロンや三角巾・お皿などご協力頂き、ありがとうございました(*^O^*)!

【すみれ組】

前日の雨とは打って変わり、とっても素敵なお天気に恵まれて、朝からニコニコ笑顔で登園してきたひよこ組の子どもたち☆

朝から「お弁当作ってもらったんだ~!」「リュックかわいいでしょ~??」と、とてもウキウキしている様子でこちらまで笑顔になってしまうような雰囲気のひよこ組でした♥

しっかりリュックを背負って、赤白帽子をかぶり、水筒を肩にかけ、いざ出発!!!マリアさまにお祈りをして、お友だちと手をつないで歩きます😄

「あっ!カモさんが泳いでる!!!」途中の川でカモが泳いでいるのを発見しましたよ☆「今日暖かいもんね~」と、のどかな風景にほっこり(^^)❁

坂道も、何段もある階段も、弱音を吐くことなく「いっちに!いっちに!♬」

公園が見えてくると「もう少しだよ~~~!」」と励まし合う姿も!自分のことだけでなくお友だちも気遣えるようになるなんて、成長ですね☆

公園に到着!!!お茶を飲んで、トイレを済ませて、いざ遊びます!!!

滑り台や、鉄棒、ブランコ、シーソーなど様々な遊具で遊んだり、お砂に絵を描いたり、思い思いに遊びを楽しんでいましたよ*

もちろん水分補給も忘れません!この日は特別暑く、水筒が空になり補充する子も続出(^^)

たっくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当&おやつタイム☆

お外でみんなで食べるお弁当は格別で、ワイワイ楽しく食べました😋「ママが作ってくれたんだよ!」「パパがこれ選んでくれたの♥」「お弁当おいし~~~~い^^♬」と子どもたちの素敵な声が行き交っていました*

帰りは園バスに迎えに来てもらい、乗車して帰りましたよ☆

幼稚園についても元気いっぱいなひよこ組さん、年少さんでもみんなで遠足に行くのを楽しみにしていました!ひよこ組で最後の遠足、とっても楽しかったね♬いい思い出がまた一つ増えました!

保護者の皆様には、お弁当や諸々の準備など沢山のご協力を頂きありがとうございました。子どもたちの笑顔をみることができ、私たちも幸せでした^^また来年度も色々なところに遠足へ行くことと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!