コンテンツへスキップ

5月は、マリア様の月でした。

年長児を中心にマリア祭が行われ、ひよこ組は、

マリア祭のリハーサルに参加しました。

マリア祭当日は、お御堂に行き小さな手を合わせてお祈りをしました。

「マリア様、これからも見守っていて下さい。」

マリア様の大好きなお花をお捧げもしました🌼

お部屋のマリア様にも、お花を沢山飾りましたよ。

正門前のマリア様にも、お祈りしました。

「これからも、心も体も大きくなりますように…😊」

いつも元気な男の子二人ですが、この日ばかりはマリア様に目も心も向けて、

大人も子どもも神聖な気持ちになりました。

これからぞくぞくと入園してくるひよこ組さん。

ますますパワーアップするのを楽しみにしております。

これからのブログもお楽しみに👩

ひよこ組に2名のお子様が入園し、1か月が経ちました。

ちょっぴり緊張した様子も徐々にほぐれ、少しずつ笑顔が見られるようになりました。

初めての体験が多かった5月、少しご紹介しますね😊

梅雨の晴れ間にお散歩、さくら野公園に行きました。

「見て、見て~ 上手に乗れるよー」

「僕の飛行機もすごいよ~」

初めての粘土遊び、粘土ベラを使って

チョキチョキ、コネコネ

長い時間集中して遊びました。

雨上がりの園庭で、泥遊び。

「水が冷た~い。」「気持ちいい~」

全身を使って遊んでいますよ。

折り紙製作:折り紙の1回折りをしました。

大好きな車を沢山折って、糊で貼ってます。

「赤がいい~」「青がいい~」自分の思いもしっかり言えますよ(*^^*)

はさみの活動も行いました✂

1回切りに挑戦!

2人とも真剣な表情です!(^^)!

6月も、楽しいことを沢山計画中です。

いっぱい遊びましょうね🐸

ばら組での生活もひと月経ち、のびのびと遊ぶ姿が増えてきました(*^-^*)♡

今回もばら組の楽しく遊ぶ姿を紹介していきます。

お部屋でスライム遊びをしました。びよーん!と伸びるスライムに興味深々。

指輪やさくらんぼ、虹、いろいろなものをつくりました(*^▽^*)

絵具遊び♪

絵の具をお手々でぺたぺた!沢山、ぺたぺた。

緑と青、黄色と黄緑を混ぜてクローバーを作りました。

『宝物を入れよう!』探検バッグを作りました♪ストローでひも通しをしたり、模様を描いたり自分なりにアレンジした自分だけのバッグができました♪

晴れた日には、赤迫ふれあい公園と道ノ尾駅までお散歩にも行きました☆

年少組の時よりも体力が身に付き、ぐんぐん前に進むことができました。滑り台や虫探しを公園では楽しみ、道ノ尾駅ではみんなで走る電車に手を振りました!(^^)!

他にもみんなで蜘蛛の巣を作って遊んだり…♡楽しいひと月になりました☆

そして、5月はマリア祭がありました。

5月末まで善いことをお花に変えてお捧げしたお捧げボードもお花で沢山になりました!(^^

6月も素敵なお心を大切に楽しく過ごせますように。次回の更新もお楽しみに♪

梅雨の季節ですっきりしないお天気ですが、子どもたちはじめじめを吹き飛ばすくらい元気いっぱいです!

今月はお散歩に沢山出かけたり、裸足で思い切り遊んだりと4月とはまた違った活動を行い子どもたちも

いきいきと過ごしていました!今日はちょっぴりですが子ども達の様子を紹介させていただきます(*´ω`*)

室内で積み木あそび♡お友達とゆっくり絵本Time♡雨上がりの園庭に裸足でGo!!

♡道の尾駅まで散歩に出かけたよ!2回も電車が見れてみんな大興奮!

♡赤迫ふれあい公園までお散歩♡

園から公園まで少し距離がありましたが頑張って歩きました😆

自分達が作ったポシェットに葉っぱやお花、木の実に石など・・☆沢山入れました

♡さくら野公園♡

ふわふわの草みーっけ✨遊具よりも虫探しや草花を集める事に夢中でした!

ここの公園は園から距離も近めなので、また近々行きたいと思います(^_-)-☆

📷集合写真📷

道ノ尾駅🚃

🌺マリア祭🌺 

皆様、女の子の花冠やお花や花びら等のご協力ありがとうございました!本番に参加させていただき、年長女児は

綺麗な白ドレス。男児は侍者服などに身を包み神聖なマリア祭に参加しすみれ組さんも

程よい緊張感の中参加し、来年への期待に繋がったようです✨ 

6月も様々な活動を計画していますのでお楽しみに(*^-^*)

だんだんとおひさまの時間が長くなってきて、夏がもうすぐそこまできていますね☼

暑さに負けず元気いっぱいの子どもたちと、晴れた日にはお散歩にでかけましたよ♪

第1回のお散歩は「道ノ尾駅」!

キラキ光る電車に大興奮でした☆彡

「赤迫ふれあい公園」にも遊びにいきましたよ♡

遊具や虫取りをしたり、四つ葉のクローバー探しをしたり・・・

カタツムリを見つけたお友だちや四つ葉のクローバーを2つも見つけたお友だちも!!

園の中では、雨上がりには裸足遊びをしたり、お部屋ではジュースをつくって園内散歩♪みんなでかんぱーい🍹

裸足遊ぶでは、クラスだよりでもお伝えしましたが、温泉がブーム!!「えいさ!ほいさ!」と穴を掘るお友だち、お水を汲んでくるお友だちとチームワークがいいです(*^▽^*)

ジュースづくりでは、たーくさんの材料を吟味して、切ったり・ちぎったり・丸めたり・・・それぞれに個性の出たジュースができました♡

雨の日には、つくったジュースでジュース屋さんごっこに熱中していますよ😄

みんなでつくった町の中を絵人形にお散歩させたり、ごっこ遊びをして楽しみましたよ!

今日は、製作キット と プレゼントを持ち帰っております。

どの子も「お家の人の顔描く~!」「見て~!ママできた~!髪長いでしょ~!」「お兄ちゃんも描いたよ~!」と、だいすきの気持ちの溢れた作品となりました♡

週末、ぜひお家で紙皿ヨーヨー作ってみてくださいね!

梅雨入りが嘘かのように良いお天気に恵まれ、子どもたちは汗をいっぱいに掻きながら戸外で伸び伸びと遊ぶ姿が見られます😊

さて、先日は年長組になって初めてのお誕生会を行いました♪

年長組のお誕生会は”司会”・”出し物”を子どもたち自身に挑戦してもらいます✨

みんなの準備が整い、司会のお友達がお誕生会を進行します!!

今回の主役のお友達は11名(残念ながら1名欠席)!!

とっても素敵な冠をかぶって入場です!!

ちょっぴり緊張しながらもとっても嬉しそうなお友達💖

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お誕生会が楽しく過ごせるように、みんなでお祈りをします😊 

園長先生からのお話では真剣に聞き、神様から命を頂き、お母さんのお腹の中から生まれてきたことや、光が増えてより輝き、7歳に向かって準備しているということをお話頂きました(*^O^*) 

次は主役のお友達にインタビューです✨ 

Q好きな色は何ですか?

A.水色・紫・青・・・

Q好きなジュースは何ですか?

A.ソーダ・りんご・ぶどう・グレープソーダ・オレンジ

Q好きな花は何ですか?

A.ひまわり・チューリップ・すみれ・あさがお・ゆり

Q好きな動物は何ですか?

A.うさぎ・ねこ・きりん・チーター・ぞう・とら・うさぎ

Q好きなキャラクターは何ですか?

A.すみっコぐらし・マイメロディ・ドラえもん・たんじろう・プラレール

沢山のインタビューの質問があり、とても楽しかったです🌝♪

次はケーキに飾り付けをしましたよ🎂 去年より1本多いロウソクを立てました💖

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 次はお歌のプレゼントです🎶 今年は『ハッピーフレンズ』です✨

次は職員からのプレゼントです🎁 「おめでとう💕」「ありがとう💕」の言葉が飛び交い、とても温かい時間となりました😇

次は子どもたちの出し物です!! 

(ピアノ)🎶かえるのうた 🎶ひまわりの約束 🎶スクエアダンス 🎶マリア様のこころ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(あやとり)*ほうき *2段はしご *マジック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(マジック)指切りマジック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(口笛)🎶鬼滅の刃

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(縄跳び)前跳び、後ろ跳び

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めての出し物だったので、みんな興味津々でした✨ 次回はどんな出し物をしてくれるのか楽しみです😍

最後は各クラスでおやつを食べました😋💕

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても充実した1日となりました😆!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は外海におでかけです(*^O^*) 梅雨を楽しみながら怪我なく元気に過ごして行きましょう😄!!

今日から6月!

幼稚園の子どもたちは夏服に衣替えしました♫

涼し気な水色の園服に麦わら帽子スタイルで登園すると、「見て見て!似合うでしょ?」と

にっこり笑顔(*^-^*)

蒸し暑い日が続きますが、今月も体調を万全に、元気いっぱい過ごしたいと思います!!

早速ですが、新型コロナウイルス感染拡大予防のためお休みさせていただいております

『子育て支援教室』についてお知らせします。

長崎市が6月7日(月)まで警戒宣言を延長している状況ですので、

『ちびっこひろば』は、まだしばらくお休みさせていただきます。

再開の見通しが立てば、ブログ等でお知らせします。

6月16日(水)に予定しております『こひつじひろば』についてですが、

長崎市の警戒レベルが『2』まで下がれば実施します。

『いちごちゃん』については、再開の目処が立てば、今年度申込みいただいているかたに

個別に連絡いたします。

幼稚園で遊ぶことを楽しみにしてくださっている皆さまには残念な思いをさせてしまい、申し訳ございませんm(__)m

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

職員一同、お子さまがたに早く会いたく思っております。

また会える日まで、パワーをたっぷりチャージしておいてくださいね!(^^)!

 先週の木曜日は残念ながら新型コロナウイルス感染拡大予防のため保護者は不参加という形をとらせて頂いた中でのマリア祭本番を迎えることになりました。お子様の様子など年長保護者のみYouTubeでの配信を行う予定ですので、そちらの方でお子様のかっこいい姿を堪能されてください😊

さて、マリア祭が終わり、心配していたお天気も神様のお恵みにより、暑くもなく寒くもなく過ごしやすいお天気のなか、あぐりの丘に行ってきましたよ🌞♪

マリア様に「行ってきます!」のご挨拶をし、園バスに乗って出発です🚌 バスの中では朝のお祈りや約束事を確認すると、あっという間にあぐりの丘に到着です✨

さっそく噴水エリアで伸び伸びと遊びました☆! お花を摘む女の子や👧、園庭より広い広場で思い思いに鬼ごっこをする男の子👦🎵 

「メェェェェ~~🐐🐏」と羊や山羊と一緒に鳴きながら、触れ合う子どもたちもとても可愛らしかったです💕

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遊具も大人気✨ 運転手さんにお手伝いしてもらいながら、うんてい よりも高度な遊具にも挑戦😆!

最後はみんなで、池の飛び石を渡りました😚💓 ポチャン と片足が落ちちゃった事も良い思い出です💖

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

年長組になって初めての園外保育♬ 来月も楽しい園外保育が待ってます😄!!お楽しみに☆!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。

今日は何とかお天気も持ち、年長組さんと一緒に”あぐりの丘”に初めての園外保育に行ってきました。

「青いバスに乗るんだよ~」とお話すると「やった~」と大喜びのひよこ組さんです。

トンネルを2つ抜けると、あっという間にあぐりの丘に到着しました。

クラスで集合写真をとり、早速遊具の広場に移動しました。「カメさんいるかな?」「ショベルカーが見えたよ!」

「見て、見て」(たくさんのヤギを見て喜んでいました。)

遊具でも、年長さんと一緒に体を動かして遊びました。

滑り台や揺れる遊具も、年長さんについて行きながら何度もチャレンジする2人でした。

大きな池にある跳び石にチャレンジする前の二人「落ちない気をつけようね~」

2人とも上手にピョンピョン跳んでいました。ゴールすると「もう1回」

とリクエスト、とても楽しかったようです。

「また、今度来ようね。」とお話をして、幼稚園に帰って来ました。

初めての園外保育でした😄

年中組になってはじめてのお誕生会をしました!

16人の主役のお友だちが、入場です(*^^*)

ちょっぴり緊張気味のお友だちや、嬉しそうなお顔のお友だちも♡

まずは、すてきなお誕生会になりますようにとお祈りをして楽しい会のスタートです☆

次に園長先生から、”お誕生日ってどんな日だろう?”とお話をしていただきました。

そして、主役のお友だちの自己紹介と、インタビューを行いました(*^^*)

3つの質問がでましたよ!

1つ目は、「好きな食べ物はなんですか?」

➡カレー、オムライス、ふりかけごはん、お芋ごはん、目玉焼き、ぶどう

とドキドキしながらも、インタビューに答えてくれました!

2つ目の質問は、「すきなお菓子なんですか?」

➡チョコ、グミ、ビスコ、ハイチュウ、ラムネ、スイカのグミ、かいじゅうのチョコ

3つ目の質問は、「すきな動物なんですか?」

➡らいおん、とら、きりん、ぞう、ねこ

らいおんが人気のようでした☆

さぁ次は、プレゼント箱に魔法をかけます☆彡

ちちんぷいぷいのぷ~~~い!!

おおきなケーキがでてきましたよ♡

ろうそくで飾りつけをします♪

そして、主役のお友だちにお歌のプレゼントです♪

先生からのプレゼントをもらってクラスごとに記念撮影をしました☆

最後は、先生からの出し物です!

ロケットに乗って宇宙を旅するパネルシアターで、みんなで歌を歌いながら盛り上がりましたよ☆彡

お待ちかねのお菓子は、お給食後のデザートとして食べました♡

次回は、園での様子をクラスごとに更新しようと思います!

お楽しみに🎵