先日、待ちに待った園外保育で科学館へいきました!!
天候に恵まれず…なかなか園外へ出れなかった分、子どもたちは嬉しさいーっぱい(*^^*)
クレヨンしんちゃんのプラネタリウム☆彡を見た後は、展示室で遊びました!!
地震体験やミニクレーンを動かしてみたり、風の力でピンポン玉を動かしたり♪
いろいろなものに興味をもってたっぷり遊びましたよ☺
そしておやつに、プラネタリウムにちなんで、星のラムネとカラフルな金平糖を食べて幼稚園に帰ってきました!
学校法人百合の園学院
先日、待ちに待った園外保育で科学館へいきました!!
天候に恵まれず…なかなか園外へ出れなかった分、子どもたちは嬉しさいーっぱい(*^^*)
クレヨンしんちゃんのプラネタリウム☆彡を見た後は、展示室で遊びました!!
地震体験やミニクレーンを動かしてみたり、風の力でピンポン玉を動かしたり♪
いろいろなものに興味をもってたっぷり遊びましたよ☺
そしておやつに、プラネタリウムにちなんで、星のラムネとカラフルな金平糖を食べて幼稚園に帰ってきました!
長崎ペンギン水族館へ行ってきました🐧
たくさんのペンギンに大興奮!!!
ペンギンのお食事タイムもみることができ、お魚めがけて水の中へダイブするペンギンたちに大歓声でしたよ☆
「みてー!!クラゲがいるよー!!」「こっちにきてー!!おっきなカニさんがいるーー!!」「うわ~!サメだ!!」といろいろな生き物を見てたくさんの刺激を得た子どもたち☺
帰りのバスでは、うとうと…夢の中…
園に帰ってから、待ちに待ったお弁当を食べました♡
お友だちと見せ合いっこしながら、愛情たっぷりのお弁当をいただきました♡
6月30日(水) お天気にも恵まれ、年中組さんと一緒にバスに乗って科学館に行って来ました🚌
プラネタリウムに入ると、大きなシアターにドキドキ・ワクワク
クレヨンしんちゃんのお話を、真剣に見ていましたよ。
時折、星や映像が近づいてきて、小さな手を伸ばし「届きそう~」と言っていました😊
プラネタリウムを見た後は、感染対策をばっちりして展示室で遊びました。
お兄ちゃんに優しく教えてもらいながら実験中!石に磁石がくっつくよ~(不思議だね~)
ソーラーパネルに光を当てて🌞 ヘリコプターがクルクルと回ったよ!すご~い。
ボールをレール入れて転がしたり空気で飛ばしてみたり、面白い装置に夢中になっていました。
大きな魚の模型に釘付け😊
ちょっぴりお腹が空いたので、おやつを食べて幼稚園に戻って来ました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、喜んでいたひよこ組さんです。
また、来週も園外計画しております。
次回更新をお楽しみに(^O^)
今日は久しぶりの園外保育♪ バスに乗って科学館まで出かけてきました🌟
前日から「明日は園外保育~!!」と楽しみにしていた子ども達(*^^*)
朝からも「お弁当持ってきた~」「バスに乗るんでしょ~??😊」と喜んで登園してきましたよ💕
行く前にマリア様にお祈りをしっかりして、バスに乗って出発~🚌
バスの中では楽しく過ごせますように…とお祈りをしたり、お約束の確認をしながら過ごしました!(^^)!
そうこうしていると、あっという間に到着♪
お友だちと手を繋いで上手に歩くことができましたよ~(^○^)
消毒をして入館すると・・・!早速楽しみにしていたプラネタリウム🌟🌟🌟
大きな椅子にちょこんと座る子どもたちの姿は可愛らしく、ワクワクドキドキしている様子でした💕
今回のプラネタリウムは、クレヨンしんちゃんのお話でしたよ~!
大きなスペースシアターに映し出される映像に釘付けの子ども達♪
お星さまのお話を聞きながら、楽しく鑑賞できました!
プラネタリウムの後は、待ちに待ったお弁当の時間🍱💕
大好きなお家の人が作ってくれたお弁当に大興奮の子どもたちでした!!
お祈りをしてクラスのお友だちと仲良く食べました~!
お弁当の後は、おやつも食べて大満足の様子(⋈◍>◡<◍)。✧♡
帰りのバスではぐっすり眠ってしまう子も…😪
とても楽しい園外保育となりました♪
1学期も残りわずかですが、お友だちと元気いっぱい暑さに負けず!楽しく過ごしていきたいと思います❤
お弁当やおやつの準備等、ご協力ありがとうございました🌼
蒸し暑さが増すこの時期、皆さん如何お過ごしですか?
幼稚園のお兄さん・お姉さんたちは「水と友だちになろう!」と言わんばかりに、
ある時は水鉄砲片手に園庭を駆け回り、また ある時は、
雨上がりの園庭でピシャッ・パシャッと水たまりに入って楽しい音を奏でています。
さてさて、、、
お待たせしました!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のためお休みしていた『ちびっこ広場』ですが、
長崎市の警戒レベルが『2』になりましたので、7月5日(月)から再開します!!
お子さんがたは、きっと、たっぷりとパワーチャージできていると思います!
幼稚園のお庭で思いっきり遊んで、心も体も十分に開放感を味わってほしいと思います。
たくさんのご参加、お待ちしています♪
それと、7月13日(火)に今年度初の『こひつじひろば』を開催しますので、こちらのほうも
よろしくお願いいたします!(^^)!
※※※ 『ちびっこひろば』は10:15~『こひつじひろば』は9:45~受付をいたします ※※※
今日は、待ちに待った6・7月生まれのおともだちのお誕生日会🌟🌟
前回のお誕生日会が、楽しかったようで今日のお誕生日会を心待ちにしていましたよ!(^^)💕
今回は、12人のお友だちが主役です🌟🌟
はじめに今日のお誕生日会が楽しい時間となりますように…との
お祈りをします😊🌟
お祈りの姿勢がとってもかっこよくなってきた年少組さんです!🌟
園長先生からもお話をしていただき、みんなにお誕生日があること、
お誕生日はお母さんのお腹から生まれてきた大切な日であることを、教えてもらった年少組さん。
お心を込めてみんなでお祝いしましょうね🌟のお言葉が心に響いたようで、
みんなお友だちのお誕生日を心からお祝いできた様子でした💕
次は…お誕生日のお友だちにインタビュータイム!!✨✨
🎤好きな動物は何ですか??
☆うさぎ、らいおん、かば、いのしし…
🎤好きな果物は何ですか?
☆いちご、もも、ぶどう、りんご…
🎤好きな色は何ですか?
☆ピンク、青、緑、赤、黄色…
それぞれがそれぞれに好きなものを答えることが出来ました(*^^*)💕💕
ちょっぴりドキドキしたけれど、みんなの前で頑張ることができましたよ(o^―^o)💕
次は、お誕生日のお友だちにケーキにろうそくを飾ってもらいました🌟
素敵なケーキに大変身!!🌟🌟🌟しましたよ😆💕💕
次は、お客さんのお友だちから、お誕生日のお友だちへお歌のプレゼント🎁💕です!
「♪4歳のお誕生日~!ろうそく4本つけて~!おめでとう!おめでとう!4歳嬉しいな♡
フーフーフーフー💕」というお歌をお心を込めて上手に歌うことができましたよ(*^^*)
次は、先生たちからプレゼント🎁をいただいて、にこにこのお友だち😄💕
最後は、先生からの楽しい出し物!として、”ぶらぶらシアター”を楽しみました🌟🌟
「今日もお外はピカピカ天気🌟遊びましょう!ピンポーン!」というお歌に合わせて
お散歩をする楽しい出し物でしたよ😄💕
みんなも、「ピンポーン!!」とノリノリでした💕
その後は、各クラスでお家の人が作ってくれたお弁当と、
お楽しみのおやつを食べて大満足!!🌟の子どもたち(≧▽≦)💕💕
みんなで一緒にお祝いしたお誕生日会、とっても楽しかったですね!!
お誕生日のお友だちおめでとうございます🎂🎉🌟
これからも、みんなで仲良く過ごしていきましょうね(*^▽^*)💕
先日、子どもたちが指折り数え楽しみにしていた園外保育へ行ってきました!!
お天気が心配されていましたが、何とか持ちこたえ海岸へと向かいました🚌🌊🐚
バスの中では、怪我無く楽しい園外保育となりますように✨とお祈りをし、お約束もしっかりと確認しましたよ♪
その後は歌を歌ったり、「クーイズクイズ!」「な~んのクイズ?」と、お友達同士クイズを出し合ったりと大盛り上がりでした😊🎶
楽しく過ごしていると、あっという間に海岸に到着です!!
広い海に大興奮の子どもたち💖
早速、石拾い開始です🎵
事前に、”ぺったんこでツルツルの石”を探してね!と伝えていたこともあり、
「先生これはどう?」「これにする!!」と一人ひとり、自分にとって一番素敵な石を見つけることが出来ましたよ(*^^)v
中には、「これもいいけどこっちもいいなぁ~💦」と吟味しているお友達も見られました💛
さて、石も見つけたお友達は貝殻拾いを始めましたよ♪
ひろ~い海岸で貝殻を見つけるのは難しいですが、岩の間や砂の中を掘ってみたりと、夢中になって貝殻を探します🐚
貝殻取り名人は、大きな貝殻から小さな貝殻、様々な色や形の貝殻を沢山発見していましたよ✨
「カニ🦀捕まえた~!!」「生きてる貝見つけたよ!!」と海の生き物にも触れ、大興奮の子どもたち💖
女の子を中心に「シーグラスを探してるの💕」とキラキラと輝く海の宝石💎”シーグラス”探しに夢中になっていましたよ👧💖
夢中になっていると、雨粒が大きくなってきた為園に戻る事となりました💦
園に戻り、お弁当とおやつタイムです🍱🍪🍭
大好きなおうちの人が作ってくれたお弁当は絶品です💖
ぺろりと平らげてしまいました😋💕
おやつも食べ、大満足の子どもたち(*^-^*)
楽しい1日となりました🌟
今回の園外保育では、雨が降ってきたため公園へ行くことはできませんでしたが、海岸で貝殻・石拾いをめいっぱい楽しむことが出来ました!
又、今回拾った石は、お泊り保育のストーンアート製作で、使用する予定です!
どんな作品になるかはお楽しみに~💖
5月は、マリア様の月でした。
年長児を中心にマリア祭が行われ、ひよこ組は、
マリア祭のリハーサルに参加しました。
マリア祭当日は、お御堂に行き小さな手を合わせてお祈りをしました。
「マリア様、これからも見守っていて下さい。」
マリア様の大好きなお花をお捧げもしました🌼
お部屋のマリア様にも、お花を沢山飾りましたよ。
正門前のマリア様にも、お祈りしました。
「これからも、心も体も大きくなりますように…😊」
いつも元気な男の子二人ですが、この日ばかりはマリア様に目も心も向けて、
大人も子どもも神聖な気持ちになりました。
これからぞくぞくと入園してくるひよこ組さん。
ますますパワーアップするのを楽しみにしております。
これからのブログもお楽しみに👩
ひよこ組に2名のお子様が入園し、1か月が経ちました。
ちょっぴり緊張した様子も徐々にほぐれ、少しずつ笑顔が見られるようになりました。
初めての体験が多かった5月、少しご紹介しますね😊
梅雨の晴れ間にお散歩、さくら野公園に行きました。
「見て、見て~ 上手に乗れるよー」
「僕の飛行機もすごいよ~」
初めての粘土遊び、粘土ベラを使って
チョキチョキ、コネコネ
長い時間集中して遊びました。
雨上がりの園庭で、泥遊び。
「水が冷た~い。」「気持ちいい~」
全身を使って遊んでいますよ。
折り紙製作:折り紙の1回折りをしました。
大好きな車を沢山折って、糊で貼ってます。
「赤がいい~」「青がいい~」自分の思いもしっかり言えますよ(*^^*)
はさみの活動も行いました✂
1回切りに挑戦!
2人とも真剣な表情です!(^^)!
6月も、楽しいことを沢山計画中です。
いっぱい遊びましょうね🐸
ばら組での生活もひと月経ち、のびのびと遊ぶ姿が増えてきました(*^-^*)♡
今回もばら組の楽しく遊ぶ姿を紹介していきます。
お部屋でスライム遊びをしました。びよーん!と伸びるスライムに興味深々。
指輪やさくらんぼ、虹、いろいろなものをつくりました(*^▽^*)
絵具遊び♪
絵の具をお手々でぺたぺた!沢山、ぺたぺた。
緑と青、黄色と黄緑を混ぜてクローバーを作りました。
『宝物を入れよう!』探検バッグを作りました♪ストローでひも通しをしたり、模様を描いたり自分なりにアレンジした自分だけのバッグができました♪
晴れた日には、赤迫ふれあい公園と道ノ尾駅までお散歩にも行きました☆
年少組の時よりも体力が身に付き、ぐんぐん前に進むことができました。滑り台や虫探しを公園では楽しみ、道ノ尾駅ではみんなで走る電車に手を振りました!(^^)!
他にもみんなで蜘蛛の巣を作って遊んだり…♡楽しいひと月になりました☆
そして、5月はマリア祭がありました。
5月末まで善いことをお花に変えてお捧げしたお捧げボードもお花で沢山になりました!(^^
6月も素敵なお心を大切に楽しく過ごせますように。次回の更新もお楽しみに♪